スマートフォン版を表示する

トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

412件中 1~20件目

ページ: 1  2  3 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
子育て支援に関するもの吉村知事は、子育て世帯に向けた支援ばかりを重視しており、高校生への授業料無償化制度に加え、先日、第4弾となる「子ども食費支援事業」も実施予定であることを公表した。
物価高騰が続くなか、お米の値段はかなり高くなっているので、子どもがいない我が家でも家計は苦しいのに、「子ども食費支援事業」に・・・

2025年2月3日2025年3月31日
子育て支援に関するもの大阪府で子ども世帯にお米券の第2段として、お米券の配布があるそうですが、困っているのは子ども世帯だけではありません!将来有る子どもに対策するのには、分かっています!賛成です!でも、現状は、皆困っているのも事実です!そうした現状を考えて下さい!・・・

2025年2月3日2025年3月31日
子育て支援に関するもの私の子どもは、現在スポーツのために、他府県に在住しています。食べ盛りですが、大阪府に子どもが在住していないため、大阪府子ども食費支援事業を受ける事が出来ません。私達夫婦は、大阪府に在住しているため、納税もしっかり徴収されているのですから、受けれる権利はあるのではないですか?お米以外でもレト・・・

2025年2月3日2025年3月31日
子育て支援に関するもの中央子ども家庭センターの職員は、多忙で機関の責任者である私の予定を3日間も押さえておいて放置・無連絡、存在を無視するかのようにハブいてカンファレンスをしたり、苦情を入れても3日後に予定の連絡だけで謝罪するわけでもなく伝言で済ませたり、わざわざ時間を作らせて情報聞いておいて、その後の報告も連・・・

2025年2月3日2025年3月31日
子育て支援に関するものいつも大阪府がより良くなるよう、府政に努めていただいてることに感謝申し上げます。  ここ1年ほど、食料品の値上がり幅が大きく、家計を大幅に圧迫しています。 特にお米にはなりますが、以前の倍以上の値段となっており、豚肉や鶏肉、魚介類、卵、乳製品等も以前の1.2から1.5倍ほどの値段になってい・・・

2025年2月3日2025年3月31日
子育て支援に関するもの新型コロナウイルスが蔓延した後、物価高騰にもなったので、吉村知事は困窮者を助けると言った。しかし、一人親世帯や非課税者向け、また高校生の授業料無償化制度の支援、その上お米クーポンの支援も子育て世帯のみとなっている。私は2020年からコロナの影響を受け収入が減り、現在は1日一食で暮らしている・・・

2025年2月4日2025年3月31日
子育て支援に関するもの独身ですが、病気の両親と共に暮らしており 少ない給料で高額な税金を支払っているにもかかわらず なぜお米券も配布してもらえないのでしょうか。 子どももたくさん食べますが、働きざかりの大人も 働けない高齢者でも平等にお米はたべます。値上げの打撃はみんな平等にうけてます。 値上がりは平等にされる・・・

2025年2月10日2025年3月31日
子育て支援に関するもの私はまだ結婚してはいませんが、結婚して住む際には大阪に住みたいと思ってます。 大阪の人々には東日本に無い温かさを持っていると私は思っています。 しかし、結婚したあと子どもを持ちたいとはやはり思えません。 1人育てるのに月収28万円いるとサイトには載っており、昨今の生活費の高騰、社会保険料な・・・

2025年2月10日2025年3月31日
子育て支援に関するものお米クーポンの政策ありがとうございます。 お米クーポンの利用時期になると、スーパーがお米の値段を上げてきます。 普段お米のチラシ商品が期間ごとに変わったりしますが、 お米クーポンの利用時期になると、チラシ商品がなくなります。 せっかくのクーポン利用も、ありがたみが薄れて困ります。 普段の価・・・

2025年2月12日2025年3月31日
子育て支援に関するもの大阪府では以前から、府内の子育て世帯に対して食費支援を行っており、今後もお米券の配布などを行うようだ。
私が子育てしていた時代には、小学校の給食費や高校などの授業料の支援がなく、全て自分で支払っていたので、満足に貯蓄も出来なかった。
今、私は子育てを終えて年金生活者となったが、年金は少・・・

2025年2月14日2025年3月31日
子育て支援に関するもの国も自治体もいつまでも少子化対策、少子化対策と言いながら、結局子育て世帯への支援ですよね。 子育て世帯や現役世代への支援ばかり。 岸田元総理の勝手に決めた少子化対策。 児童手当拡充、給付金などその財源も子どものいない世帯や高齢者の保険料で負担させる様にして、何故、関係ない人達から働いてる人・・・

2025年2月17日2025年3月31日
子育て支援に関するものいつまで子育て支援だけをするのでしょうか? 昔の子ども連れの人達と違って今の子ども連れの人達はどうしてあんなにも非常識な人だらけなのでしょうか?? 特に大阪府の○○の人達です。 □□で早朝から通勤してますが、特に普通電車の女性専用車両に子ども連れの人達をよく見かけます。 早朝もそうですが、・・・

2025年2月18日2025年3月31日
子育て支援に関するもの繰り返し、子どもと親ごさんが心中してしまうような事件がありますが 地域のセンターなどに貼られている189のポスターには 児童相談所の情報しか書かれていないのが気になります。  総合的な相談が可能な保健師と、地域の子ども食堂と、フードバンクの情報と、 複数の母子保護施設の連絡先、せめてこの4・・・

2025年2月20日2025年3月31日
子育て支援に関するもの大阪府は子育て世帯に対して、米などの食糧支援を行っているが、日々の生活に困っているのは子育て世帯だけではない。
他の都道府県は非課税世帯にも米を配布しているようなので、大阪府でも非課税世帯に対し、5キロでもよいので配布してほしい。・・・

2025年2月21日2025年3月31日
子育て支援に関するもの以前も意見送らせていただきました。  大阪府も医療費無料に向けて動いて欲しいです。 子どもが5人います。常に子ども同士うつしあいで 1人500円のため5人受診したら2500円。 1ヶ月病院は1回で済まないため多い月では 1万円を簡単にこえます。  いろんなものが値上がりする中 生活するのも・・・

2025年2月26日2025年3月31日
子育て支援に関するもの私は3人の子どもを育てております。 ここ最近の物価高騰がすごく何か対策をお願いしたいです。 お米もお野菜もお肉も値段がものすごく上がってでも子どもたちに食べさせてあげないといけないのでその高い食材を買うしかありません。 ガスも電気も無駄遣いなんてしていなくてもどんどん上がってます。 でも子・・・

2025年1月28日2025年2月28日
子育て支援に関するもの大阪府が、子育て世帯に対する食費支援事業(第4弾)を実施予定であることを、報道で知った。子育て世帯にとって大変助かるので、担当課のみなさまにお礼を伝えてほしい。・・・

2025年1月29日2025年2月28日
子育て支援に関するもの大阪府が子育て世帯にまた「お米クーポン」などを配布することを、ニュースで知った。物価が高騰し、困っているのは子育て世帯だけではないのだから、対象者を府民全員に広げるべきだ。大阪府には、公平に府民を支援するようにと伝えてほしい。・・・

2025年1月29日2025年2月28日
子育て支援に関するもの子育て世帯への支援はお米クーポンを配るなど進んで支援されていますが、低所得者世帯へは支援されないのはなぜでしょうか。本当に困ってる方へ支援するような活動をしてください。偏った支援が目立ちます。大阪に住んでいるとゆくゆくは高齢になると見捨てられるような思いがします。誰もが住みやすい住み続けた・・・

2025年1月29日2025年2月28日
子育て支援に関するものなぜ子ども世帯だけまた米を配るんですか? 子育て世代にはこれまで給付金独自で配り 国からももらえるのにふざけてる 公平感が全くない 『子どもはよく食べますから』ってふざけた発言 独身者お年寄りの方もよく食べます 吉村府知事に向いてない、現場が見えてない せめて独身者お年寄り世帯にも10キロ・・・

2025年1月29日2025年2月28日

412件中 1~20件目

ページ: 1  2  3