スマートフォン版を表示する

ここから本文です。

府民の声 公表(詳細)

テーマ 道路に関するもの
府民の声 ○○線(□□)の歩道について、沿道企業の従業員や会社の車と思われる車が毎日多数駐車しています。 その影響で歩道がガタガタになっており、自転車の通行や歩行の支障となっています。 高校生の自転車が接触しそうな事を何度も目撃しています。 特に、△△の前の歩道が酷く、毎日同じ車が駐車しています。 路上駐車でも迷惑なのに、歩道に駐車することは許される事ではないと思います。 ◇◇警察署には何度か連絡していますが、鼬ごっことなっており一時的に会社の敷地に駐車しても数時間後には歩道に駐車しています。 そこで下記の点について、ご回答及び改善、指導等をお願いします。 道路管理者は歩道への駐車及び歩道がガタガタに傷んでいる事は認識していますか? 認識している場合、事業者へ注意していいますか? 認識していない場合、至急に現地確認し事業者に注意及び指導して下さい。 歩道の補修を要望しますが、可能ですか? 物理的に歩道に駐車できないように車止めを設置したらどうですか?この区間で設置している箇所もあります。 何度か◇◇警察署に連絡していますが、駐車違反の取り締まりはせず違反切符はきっていないと思いますが何故ですか?  歩道は駐車禁止ではないのでしょうか?若しくは道路占用許可や道路使用許可が出ているのでしょうか?  議員や地元対策等でアンタッチャブルな理由があるのでしょうか?  恐らく電話を含めて注意等で済ましていると思うのですが、確信犯で常習的な歩道駐車は悪意があるので違反切符を切って下さい。  違反切符をきられたら歩道駐車は少なくなると思います。切符を切られないことが分かっているから常習的に駐車していると思います。  所轄の警察官の方は忙しいと思うので、自転車に乗って取り締まりを行っている駐車監視員の方に取り締まりをさせれば良いと思います。  他の路線では即取り締まりが実施されている中、常習的に故意に歩道駐車している車が取り締まりされないのは不公平です。  大阪府警察本部交通部駐車対策課から所轄の◇◇警察署に対して、取り締まりを徹底するよう指導お願いします。  以上について、行政手続きの一般的な標準処理期間である14日以内に、必ずメールにてご回答お願いします。 ご回答がない場合は、地元の府議会議員に相談させて頂きます。
カテゴリー 住まい・まちづくり
受付日 2025年2月17日
公表日 2025年3月31日