スマートフォン版を表示する

ここから本文です。

府民の声 公表(詳細)

テーマ 教育施策に関するもの
府民の声 修学旅行公立高校の修学旅行が海外はおかしい。 選択にしてほしい。 やるなら。 私学でも選択です。 修学旅行費用だせない やすいから、公立にかよわせたのに。 ○○、□□いりますか? □□の料理も毎年、まずいのはなぜ! 日本料理との選択はひつよう。せいとは、自室で カップラーメンたべるらしい。  不登校支援もいる。不登校高校おおく、やめる率がたかい。退学の率を公表してほしい。 高校選びのせんたくになる、 発達障がいの学校を知的でなくつくってほしい。 将来の職業訓練、 大学進学もできる、△△のような学校を公立で偏差値50くらいでつくってほしい。 いくとこがない。 不登校しえんは、年末に3人殺された事件は、発達障がいと不登校で、 親は悩んでたと思う。 そういう、ギリギリな家庭がおおい。 学校にスクールカウンセラーいけないなら、スクールカウンセラー暇らしい。 学校も支援しない。 中学、高校のスクールカウンセラーをいえに家庭訪問をできないか? 心理士はあまってる。 大学のボランティアでもよい。 家庭教師もお金もちしか、できない。 不登校家庭教師支援できないか? 心理士、福祉士と抱き合わせで、家庭教師と訪問して、親の悩みを、きけないだろうか? 不登校の子どもがすべて、生活保護になると、 大阪府が破綻する。 それまでに支援してください。急務です。
カテゴリー 教育・文化・観光
受付日 2025年1月8日
公表日 2025年2月28日