トップページ > 教育・文化・観光 > 歴史・文化財 > 大阪府の文化財 > 府内の史跡公園等の紹介【史跡心合寺山古墳】

印刷

更新日:2010年1月1日

ページID:26562

ここから本文です。

府内の史跡公園等の紹介【史跡心合寺山古墳】

史跡 心合寺山古墳

所在地:八尾市大竹4、5丁目

種類:国指定史跡

指定年月日:昭和41年2月25日

時代:古墳時代

見学等の問合せ先:八尾市立しおんじやま古墳学習館

電話:072-941-3114

メール:sionji@racco-taiken.com

ホームページ:しおんじやま古墳学習館(外部サイトへリンク)

アクセス:近鉄信貴線服部川駅下車、北へ徒歩約20分
近鉄大阪線河内山本駅から近鉄バス瓢箪山駅前行き、近鉄奈良線瓢箪山駅から近鉄バス河内山本駅前行き「大竹」下車、東へ徒歩約5分

心合寺山古墳は、古墳時代中期につくられた前方後円墳です。中河内では最大の全長160メートルの古墳で、当時この地域一帯を治めた首長の墓と考えられます。

これまでの発掘調査によって、墳丘は三段に造られ、各段の平坦面には円筒埴輪を立て並べ、斜面には葺石を葺いていたことがわかっています。また後円部墳頂には東西に並ぶ3基の「粘土槨」があり、前方部には「方形壇」、くびれ部には「造り出し」などの施設があります。

心合寺山古墳の名前は、古墳の西側に飛鳥時代後期に造営されたお寺(心合寺(しんごうじ))に由来していると考えられています。

平成13年から平成17年まで史跡整備を行い、墳丘や埴輪列を復元して約1600年前の当時の姿に整備し、古墳時代の歴史を体感できる場として生まれかわりました。バリアフリーに配慮したスロープで前方部の墳頂まで上がれるようになっています。

地図

Google Mapを見る(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?