トップページ > 教育・文化・観光 > 歴史・文化財 > 大阪府の文化財 > 府指定等の文化財一覧 民俗文化財(無形民俗文化財(記録選択))

印刷

更新日:2009年7月8日

ページID:26550

ここから本文です。

府指定等の文化財一覧 民俗文化財(無形民俗文化財(記録選択))

名称

区分

市・区

時代

保護団体(保持者)

選択年月日

海老江八坂神社の頭屋行事 民俗文化財 大阪市福島区 江戸中期
元禄から
八坂神社 昭和47年3月31日
野里の一夜官女 民俗文化財 大阪市西淀川区 江戸中期
元禄以前から
住吉神社 昭和47年3月31日
住吉大社の夏越祭 民俗文化財 大阪市住吉区   住吉大社 昭和47年3月31日
堺の手織り緞通 民俗文化財 堺市 江戸後期
天保2年(1831)から
堺式手織緞通技術保存協会 昭和48年3月30日
貝塚東盆おどり 民俗文化財 貝塚市 江戸中期
享保2年(1717)頃から
貝塚市東盆おどり保存会 昭和49年3月29日

能勢町浄瑠璃

民俗文化財

能勢町

江戸後期
文化2(1805)年から

能勢町郷土芸能保存会

昭和49年3月29日

枚岡神社の粥占神事
附:平岡神社御粥引付日記
民俗文化財 東大阪市 江戸初期以前から 枚岡神社 昭和53年8月4日
天神祭の催太鼓 民俗文化財 大阪市北区 江戸中期?から 大阪天満宮催太鼓太鼓中 平成3年3月29日
葛城踊り 民俗文化財 岸和田市 中世後期から 葛城踊り保存会 平成4年3月30日
杭全神社の御田植(おんだ) 民俗文化財 大阪市平野区 中世
建久元年(1190)?から
杭全神社御田植神事保存会 平成5年3月31日
八坂神社の御田植祭(おんだ) 民俗文化財 能勢町   長谷区 平成6年12月12日
淀川三十石船船唄 民俗文化財 高槻市 江戸中期から 淀川三十石船船唄大塚保存会 平成9年2月3日

白島の太鼓念仏

民俗文化財

箕面市

江戸から
萬延元年(1860)以前から

太鼓念仏講(同行)

平成11年2月5日

三ツ松の明土行念仏
(チャンチャンヒキ)

民俗文化財

貝塚市

桃山?から

三ツ松明土行念仏保存会

平成13年2月2日

自然田 瑞宝寺の鉦講

民俗文化財

阪南市

江戸から

瑞宝寺鉦講仲

平成20年1月18日

黒田 黒田寺の鉦講

民俗文化財

阪南市

江戸から

黒田寺鉦講

平成21年1月16日

石田 祐道寺の鉦講

民俗文化財

阪南市

江戸から

祐道寺鉦講

平成21年1月16日

箱作 宗福寺の双盤念仏

民俗文化財

阪南市

江戸から

宗福寺鉦講

平成21年1月16日

鳥取 西光寺の双盤念仏

民俗文化財

阪南市

江戸から

西光寺双盤講

平成21年1月16日

名越 安養寺の鉦講

民俗文化財

貝塚市

江戸から

安養寺鉦講

平成21年1月16日

法善寺 壷井寺の鉦講

民俗文化財

柏原市

江戸から

壷井寺鉦講

平成21年1月16日

大阪府の十日えびす行事

民俗文化財

大阪府内

江戸から

今宮戎神社他

平成26年4月30日

山辺の獅子舞

民俗文化財

能勢町

 

東山辺区(東山辺区長)、上山辺区(上山辺区長)

平成29年4月5日

野間出野の獅子舞

民俗文化財

能勢町

江戸から

野間出野秋祭り保存会

平成29年4月5日

天神祭のどんどこ船行事 民俗文化財 大阪市住之江区 江戸から どんどこ船講 平成31年3月22日
交野節 民俗文化財 枚方市・交野市   美谷川会、交野ヶ原交野節・おどり保存会、私市・音頭保存会 令和5年3月13日

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?