ここから本文です。
ウエストナイル熱について
ウエストナイル熱とは
ウエストナイルウイルスを持っている蚊に刺されることで感染する病気です。
ウエストナイル熱は、1937年にウガンダのWest Nile地方で初めて患者が確認されました。1990年代中頃から、ヨーロッパやアメリカなど西半球でも流行しています。
感染経路と症状
野鳥の体内で増えたウエストナイルウイルスが蚊を媒介して人に感染します。(外部サイトへリンク)
ウエストナイルウイルスは自然界においては、トリと蚊の感染サイクルで維持されています。
媒介蚊は、イエカやヤブカ等で、これらの蚊は日本にも生息しています。通常、人から人への直接感染はありません。
ウエストナイル熱に感染した場合約80%の人は無症状(不顕性感染)です。
発病した場合は、3から15日の潜伏期間の後、3から6日程度の発熱、頭痛、背部痛、筋肉痛、筋力低下、食欲不振などの症状が見られます。
脳炎症状などの重篤な症状を示すのは、感染者の1%といわれており、重症化するのは高齢者に多く、致命率は重症患者の3から15%とされています。
予防について
ワクチンや予防薬などはありません。
長そで・長ズボンの着用、虫よけスプレーを使用するなど蚊に刺されないようにしましょう。
予防や対策など、詳しく知りたい方はこちらをご覧ください!
関連ホームページ
- 厚生労働省:ウエストナイル熱・脳炎Q&A(外部サイトへリンク)
- 国立感染症研究所:ウエストナイルウイルス(外部サイトへリンク)
- 日本ウイルス学会:ウエストナイルウイルス(外部サイトへリンク)
- 厚生労働省結核感染症課:動物由来感染症を知っていますか?(外部サイトへリンク)