印刷

更新日:2017年8月7日

ページID:30859

ここから本文です。

災害と感染症

災害と感染症について

国内外で発生する多くの災害は、地理的変動(地震、津波、火山噴火等)、悪天候に起因するもの(台風、洪水等)、人的な要因によるもの(大火、事故、紛争等)などを幅広く含み、またその規模や頻度も様々です。
これら多様な災害により発生しうる感染症について、主なものを紹介します。対策等については、個々のホームページを参考にしてください。
地域や避難所での感染症の発生リスクは、時期的にも変わっていくことが考えられるため、国立感染症研究所ホームページ「災害と感染症ポータル」等も参考にご覧ください。
洪水後あるいは瓦礫などに関係する感染症 避難所等での感染症 飲水や食品による感染症

その他参考ホームページ

国立感染症研究所 災害と感染症(外部サイトへリンク)
その他関連ホームページ(被災地、避難所において感染症予防・消毒を行う上で参考になると考えられる主な情報リンク集)

 大雨の絵 土砂の絵 jisin

洪水後あるいは瓦礫などに関係する感染症

レプトスピラ症(別ウィンドウで開きます)(別ウィンドウで開きます)
洪水による災害時に、汚染された水や土壌と接触した際に感染する可能性があります。ヒト-ヒト感染はまれと言われています。
レジオネラ症(外部サイトへリンク)
汚染された泥流(山腹を流れ下る大量の泥土)や土壌と接触した際に感染する可能性があります。瓦礫や泥の撤去作業時にも感染する危険性があるため、作業時にはマスク着用などの対策が重要です。ヒト-ヒト感染はないと言われています。
破傷風(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
ケガをしている時に、泥流(山腹を流れ下る大量の泥土)や土壌に接触することで感染する可能性があります。瓦礫や泥の撤去作業時にも感染する場合があります。
昆虫媒介性感染症(別ウィンドウで開きます)(別ウィンドウで開きます)
国内では日本脳炎、海外ではデング熱やジカウイルス感染症など、蚊が媒介する感染症については、長期的にボウフラ等の発生により感染症発生の要因になることがあります。また、春から秋にかけては森林や草地に入り作業をする際には、マダニにも注意しましょう。

その他参考ホームページ

啓発リーフレット

厚生労働省:浸水した家屋の感染症対策(PDF:142KB)
厚労省チラシ 浸水した家屋の感染症対策(外部サイトへリンク) 土とスコップ絵 マスク絵 手袋絵 長靴絵

避難所等での感染症

急性呼吸器感染症
RSウイルス感染症(別ウィンドウで開きます)(別ウィンドウで開きます)等を始めとして、避難所での過密状態が継続すれば発生の危険性が高まると考えられます。気温の変動も避難者の体調に影響します。
インフルエンザ(別ウィンドウで開きます)(別ウィンドウで開きます)/インフルエンザ様疾患
全国的に流行していないときでも地域での集団発生が見られることがあります。避難所内で急激な発熱などを呈する方の発生が見られた場合には、注意が必要です。
感染性胃腸炎(別ウィンドウで開きます)(別ウィンドウで開きます)/急性下痢症 等
避難所に出入りする個人の手指衛生対策に加え、避難所等における食品衛生上の注意強化、トイレの衛生状態の保持が重要です。

その他参考ホームページ

国立感染症研究所 災害と感染症(外部サイトへリンク)
その他関連ホームページ(被災地、避難所において感染症予防・消毒を行う上で参考になると考えられる主な情報リンク集)

避難所の絵 厚労省チラシ 避難所内のトイレの衛生管理について(外部サイトへリンク)

啓発リーフレット

厚生労働省:避難所内のトイレの衛生管理について(外部サイトへリンク)

飲水や食品による感染症

浸水で水に浸かった食品や、井戸水、自家栽培した野菜等は汚染されている可能性があります。
水に浸かった食品は廃棄し、井戸水は水質検査で安全を確認後に使用することとし、自家栽培した野菜等の生食は避けましょう。

その他参考ホームページ

国立感染症研究所 災害と感染症(外部サイトへリンク)
その他関連ホームページ(被災地、避難所において感染症予防・消毒を行う上で参考になると考えられる主な情報リンク集)

啓発リーフレット

厚生労働省:ノロウイルスによる食中毒(PDF:1,116KB)
日本食品衛生協会:衛生的な手洗い(PDF:1,205KB)

啓発資料

厚生労働省:

関連ホームページ

被災地、避難所において感染症予防・消毒等を行う上で参考になると考えられる主な情報のリンク集です。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?