ここから本文です。
令和5年度学校給食・食育研究協議会
全体会「食に関する個別的な相談指導の取組み 栄養教諭の専門性を生かし、児童生徒の主体性を育む個別指導」
田尻町立中学校 栄養教諭 市政 雅美 ※全体会発表原稿はこちら(PDF:529KB)
分科会 | 研究主題 | 研究協議内容 | 発表 | 指導助言 |
---|---|---|---|---|
分科会1 「家庭・地域を巻き込んだ北小元気アップの取組み」 |
学校経営の中に食育を位置づけ、全職員による食育推進体制の構築と家庭や地域、関係団体等と連携した食育推進体制の充実を図るための方策 |
|
摂津市立鳥飼北小学校 |
吹田市教育委員会学校教育部保健給食室 主幹・指導主事 盛園 直人 ※指導助言原稿はこちら(PDF:172KB) |
分科会2 「地場産物を活用し、地元の魅力を発見できる児童生徒の育成をめざして 市全体で取り組む、地場産物を活用した食育」 |
学校における食育を推進するための食に関する指導の充実を図るための方策 |
|
交野市立交野みらい小学校 栄養教諭 笹山 歩暉 ※発表原稿はこちら(PDF:349KB) |
寝屋川市教育委員会学校教育部教育指導課 指導主事 宮本 惇史 ※指導助言原稿はこちら(PDF:157KB) |
分科会3 「成果指標の設定と評価を要点とする食育推進の取組み」 |
PDCAサイクルに基づく食育の評価や栄養教諭等の配置効果の把握を図るための方策 |
|
八尾市立八尾小学校 栄養教諭 南田 明美 ※発表原稿はこちら(PDF:1,551KB) |
柏原市立玉手小学校 校長 中山 正実 ※指導助言原稿はこちら(PDF:161KB) |
分科会4 「食物アレルギーの個別対応と個別相談指導」 |
食物アレルギーに対する個別的な相談指導の充実及び学校給食の提供のための方策 |
|
千早赤阪村立千早小吹台小学校 兼千早赤阪村学校給食センター 栄養教諭 阪本 恵津子 ※発表原稿はこちら(PDF:632KB) |
羽曳野市教育委員会学校教育課 参事 村尾 奈緒美 ※指導助言原稿はこちら(PDF:155KB) |
分科会5 「支援学校における食に課題のある児童生徒への対応」 |
障がいのある児童生徒一人一人に応じた学校給食の提供及び食に関する指導の充実を図るための方策 |
|
大阪府立思斉支援学校 栄養教諭 泉原 菜美 ※発表原稿はこちら(PDF:800KB) |
大阪府教育庁教育振興室保健体育課 指導主事 高 奈緒子 ※指導助言原稿はこちら(PDF:169KB) |
分科会6 「安全な学校給食を実現する衛生管理の研究について汚染作業区域での開封作業」 |
安全かつ安心な食材の選定及び衛生管理や危機管理を徹底するための方策 |
|
堺市立上野芝小学校 |
高石市教育委員会学校教育課 主幹 坂本 修仁 ※指導助言原稿はこちら(PDF:151KB) |
分科会7 「学校給食における栄養管理の在り方 児童生徒の体格に合った給食提供と指導への活用」 |
児童生徒の実態(体格及び活動レベル)や地域の実情等に配慮した栄養管理の充実を図るための方策 |
|
泉佐野市立佐野台小学校 栄養教諭 吉川 真紀子 ※正しくは「吉」はつちよしです。 泉佐野市立長南小学校 栄養教諭 川岸 佐知子 泉佐野市立第三中学校 栄養教諭 檜山 有美子 泉佐野市立新池中学校 学校栄養職員 前田 聖菜 ※発表原稿はこちら(PDF:385KB) |
岸和田市立山滝小学校 校長 根川 和美 ※指導助言原稿はこちら(PDF:156KB) |
分科会8 「“能勢らしさ”を大切にした地場産物の活用について」 |
学校給食において、地場産物・国産食材の納入体制の整備及び活用を推進するための方策 |
|
能勢町立能勢ささゆり学園 栄養教諭 阪口 真菜 ※発表原稿はこちら(PDF:917KB) |
池田市教育委員会管理部 学校給食センター 主任栄養士 大山 良恵 ※指導助言原稿はこちら(PDF:159KB) |