大阪府議会 > 府議会のあらまし > キッズページ > 府議会のあゆみ(その2)

更新日:2024年5月17日

ページID:28510

ここから本文です。

府議会のあゆみ(その2)

江之子島(えのこじま)大阪府庁舎の写真 江之子島(えのこじま)旧議事堂の写真
江之子島(えのこじま)大阪府庁舎(ちょうしゃ)
(大阪市西区)
明治7年7月~大正15年10月
江之子島旧議事堂
(大阪市西区)
明治26年10月~大正15年10月
  • 1892年(明治25年)3月の議会開会中に議事堂が火事で焼けてなくなりました。
  • 1893年(明治26年)大阪市西区江之子島にあった2代目大阪府庁舎横に議事堂が移されました。
大阪府庁舎(大正15年10月頃の写真) 大阪府議会議場(大正15年10月頃の写真) 議場に氷をおいている写真
大阪府庁舎
(大正15年10月ごろの写真)
大阪府議会議場
(大正15年10月ごろの写真)
クーラーのない時代には、
氷を用意して議論(ぎろん)を行なっ
ていました。
  • 1926年(大正15年)10月、現在の3代目大阪府庁舎が完成し、議事堂も大阪府庁舎の2階部分に移りました。大阪府議会では、現在もこの議事堂を使っていて、現在使われている全国の都道府県の議事堂の中で、一番古いものとなっています。
  • 1947年(昭和22年)4月、新しい日本国憲法(けんぽう)のもとで、最初の府議会議員の選挙が行なわれました。このときは、36選挙区から74人の議員が選ばれました。名前も「大阪府会」から「大阪府議会」となりました。

    <前のページへ

    次のページへ>

このページの作成所属

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?