印刷

更新日:2024年5月14日

ページID:4250

ここから本文です。

針刺し等HIV曝露時感染予防

一般病院における針刺し事故時のHIV感染予防に対する受け入れ病院一覧の活用について

別紙一覧表を活用される場合は、下記の注意事項を必ずお読みください。

薬の提供について

  • 薬の提供とは、針刺しのあった医療機関において、抗HIV薬の常備がない場合に、拠点病院が緊急性のあるものとして対応するものです。
    医療機関においては、院内感染予防対策のHIV感染予防として抗HIV薬を常備しておくことが望ましくこの提供をもって、常備は不要であることを示すものではありません。
  • 薬の提供は、針刺しの当事者の勤務する医療機関等の医師により、予防内服が必要と判断をされた場合に限ります。提供する拠点病院の医師の服薬指示はありません。
  • 判断する際は、国立国際医療センターエイズ治療・研究開発センター
    血液・体液曝露事故(針刺し事故)発生時の対応(外部サイトへリンク)」を参考にしてください。
    ※薬の提供は、あくまでも、受診までの間の応急的な対応ですので、翌日または週明け・休日明けには、必ず受診をしてください。

受診費用

HIVに汚染された血液等の曝露による受診・抗HIV薬の投与にかかる費用については、労災保険の保険給付として認められました。(平成22年9月9日)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?