ここから本文です。
令和7年度在宅人工呼吸器使用者非常用電源整備事業(医療施設等設備整備費補助金)
在宅人工呼吸器使用者非常用電源整備事業
※積極的医療機関を対象とした「大阪府在宅医療サービス基盤整備推進事業」における非常用電源整備とは異なります。
事業内容
訪問診療が必要な人工呼吸器使用患者を診察している府内の病院、診療所(以下「医療機関」という。)における、停電時に備えて患者に貸し出せる簡易自家発電装置等の整備への補助。
対象経費
停電時に備えて患者に貸し出せる簡易自家発電装置等の購入費
基準額
購入1台あたり212千円
補助率
2分の1 (国1/2、医療機関1/2)
対象事業者
上記に記載の整備事業において、令和7年度中(内示日から令和8年3月31日まで)に事業の実施を予定している医療機関
※本事業の補助対象は、(1)内示後の契約、(2)令和7年度中(~令和8年3月31日)に簡易自家発電装置等の納入、支払い、事業実施報告が完了するものに限定されます。
上記(1)及び(2)に該当しない場合は補助金がお支払いできませんので装置の契約(発注)、納期等十分にご確認の上、お申し込みください。
申込方法
府ホームページに掲載の実施要綱の内容を熟読・了知の上、計画書(様式1-19)をダウンロードし、見積書と併せて、郵送または電子メールにより提出してください。また、提出後は、必ず、在宅医療推進グループ(06-6944-6025)に確認のお電話をお願いします。
なお、本補助金については、国の採択により交付の可否が決定されるものであり、計画書の提出をもって補助金が交付されるものではありません。御了知の上、お申込みください。
受付期間 令和7年4月18日(金曜日)まで
提出先
〒540-8570 大阪市中央区大手前二丁目
大阪府 健康医療部保健医療室 保健医療企画課 在宅医療推進グループ
担当:小林、加藤
E-Mail:zaitakuiryo@gbox.pref.osaka.lg.jp