ここから本文です。
ひきこもり支援に携わる人材の養成研修事業
令和4年度以降の研修について
令和4年度より、本研修は福祉部地域福祉推進室地域福祉課で実施することとなりました。
令和4年度以降の研修内容等についてはこちら
これまでに実施した研修
令和3年度(ひきこもり支援に携わる人材の養成研修事業)※オンライン研修
内容・テーマ |
講師 |
日時 |
---|---|---|
≪第1回≫
|
大阪府ひきこもり地域支援センター(こころの健康総合センター) ひきこもり支援コーディネーター田上 貢 氏 大阪府青少年課職員 |
令和3年12月1日(水曜日) 13時00分から16時00分 |
≪第2回≫ |
NPO法人淡路プラッツ 藤村 泰王 氏 |
令和3年12月22日(水曜日) |
≪第3回≫ |
NPO法人沖縄青少年自立援助センター ちゅらゆい |
令和4年1月14日(金曜日) |
≪第4回≫ひきこもり支援ステップアップ研修(3) 【内容】 ひきこもり等に対する就労支援について |
認定NPO法人育て上げネット 大阪事業部執行役員 高崎 大介氏 ※「崎」はたつさきです。 |
令和4年1月27日(木曜日) 13時00分から16時00分 |
≪第5回≫ |
|
令和4年2月16日(水曜日) 13時00分から17時00分 |
令和2年度(ひきこもり支援に携わる人材の養成研修事業)※オンライン研修
内容・テーマ |
講師 |
日時 |
ライブ・ビューイング会場 |
---|---|---|---|
ひきこもり支援初級研修 ひきこもりとは・・・不登校・ひきこもりの正しい理解 支援のあり方や当事者や家族との関わりについて |
大阪府ひきこもり地域支援センター(こころの健康総合センター)相談員 大阪府青少年課職員 |
令和2年10月6日(火曜日) 13時30分から16時30分 |
大阪府庁咲洲庁舎 41階 共用会議室2 |
ひきこもり支援ステップアップ研修(1) |
特定非営利活動法人淡路プラッツ 代表 石田 貴裕 氏 |
令和2年10月20日(火曜日) |
ドーンセンター 4階 大会議室1 |
ひきこもり支援ステップアップ研修(2) |
一般社団法人キャリアブリッジ 豊中市若者総合相談事業部 主任 木村 崇志 氏 |
令和2年10月30日(金曜日) |
ドーンセンター 4階 大会議室1 |
ひきこもり支援実践研修(1) さまざまな支援と支援者として知っておくべき知識と注意すべきこと アウトリーチによる支援の実践 |
特定非営利活動法人沖縄青少年自立援助センター「ちゅらゆい」 理事長 金城 隆一 氏 |
令和2年11月20日(金曜日) 13時00分から17時00分 |
大阪府庁咲洲庁舎 41階 共用会議室 2 |
ひきこもり支援実践研修(2) さまざまな支援と支援者として知っておくべき知識と注意すべきこと アウトリーチによる支援の実践 |
特定非営利活動法人沖縄青少年自立援助センター「ちゅらゆい」 理事長 金城 隆一 氏 |
令和2年12月17日(木曜日) 13時00分から17時00分 |
大阪府庁咲洲庁舎 41階 共用会議室 10 |
令和元年度(ひきこもり支援に携わる人材の養成研修事業)
内容・テーマ |
講師 |
日時 |
場所 |
---|---|---|---|
ひきこもり支援初級研修 ひきこもりとは・・・不登校・ひきこもりの正しい理解 支援のあり方や当事者や家族との関わりについて |
大阪府ひきこもり地域支援センター(こころの健康総合センター)相談員 大阪府青少年課職員 |
令和元年10月2日(水曜日) 13時から17時 |
大阪府庁咲洲庁舎41階 共用会議室8 |
ひきこもり支援ステップアップ研修(1) |
(特活)クラウドナイン 理事長 小林 將元 氏 |
令和元年10月9日(水曜日) |
大阪府庁咲洲庁舎41階 共用会議室8 |
ひきこもり支援実践研修 さまざまな支援の実践と支援機関について知っておくべき知識と支援の際に注意すべきこと アウトリーチによる支援の実践 |
(特活)沖縄青少年自立援助センター「ちゅらゆい」 理事長 金城 隆一 氏 (特活)淡路プラッツ 代表 石田 貴裕 氏 |
令和元年10月15日(火曜日) 10時00分から17時00分 |
大阪府庁咲洲庁舎41階 共用会議室8 |
ひきこもり支援ステップアップ研修(2) 当事者と家族との関わり方 ひきこもり当事者からのメッセージ |
(特活)淡路プラッツと(特活)クラウドナインの仲間数人 (特活)淡路プラッツ 代表 石田 貴裕 氏 (特活)クラウドナイン 理事長 小林 將元 氏 |
令和元年11月15日(金曜日) 13時から17時 |
大阪府庁咲洲庁舎41階 共用会議室8 |
平成30年度(旧ひきこもりサポーター養成研修事業)
内容・テーマ |
講師 |
日時 |
場所 |
---|---|---|---|
ひきこもり相談から学んだ「不登校・ひきこもる本人の事情と家族の事情」 | (特活)クラウドナイン 理事長 小林 將元 氏 |
平成31年2月5日(火曜日) 14時から16時 |
池田・府市合同庁舎(豊能府民センタービル)大会議室 |
ひきこもり相談から学んだ「不登校・ひきこもる本人の事情と家族の事情」 | (特活)クラウドナイン 理事長 小林 將元 氏 |
平成31年2月8日(金曜日) |
鳳土木事務所(泉北府民センタービル)大会議室 |
なぜアウトリーチ(訪問支援)「一歩踏み出すきっかけを一緒に!」 | (特活)沖縄青少年自立援助センター 「ちゅらゆい」 理事長 金城 隆一 |
平成31年2月14日(木曜日) 18時30分から20時30分 |
ドーンセンター大会議室1 |
不登校・ひきこもりの入り口から出口について「居場所・家族の支援」 | (特活)淡路プラッツ 代表 石田 貴裕 氏 |
平成31年2月22日(金曜日) 14時から16時 |
大阪市立淀川区民センター 第1会議室 |
講演会 当事者から学ぶ家族の言い分と私の言い分 |
不登校・ひきこもり経験者 | 平成31年3月23日(土曜日) 14時から16時30分 |
エル・おおさか南館5階 南ホール |
平成29年度(旧ひきこもりサポーター養成研修事業)
テーマ |
講師 |
日時 |
場所 |
---|---|---|---|
ひきこもりの理解とその対応「「本音」に触れ合う支援を目指して」 | 水野 淳一郎 氏 | 平成30年1月13日(土曜日) | ドーンセンター(大会議室3) |
相談から見える家族の実情と本人の言い分 | 小林 將元 氏 | 平成30年2月17日(土曜日) | ドーンセンター(大会議室3) |
心の問題に向き合うための心構え(1) | 芳野 優子 氏 | 平成30年2月24日(土曜日) | ドーンセンター(セミナー室1) |
心の問題に向き合うための心構え(2) | 芳野 優子 氏 | 平成30年3月24日(土曜日) | ドーンセンター(セミナー室1) |
ひきこもりの生活からホップステップジャンプ「新たな不安の扉を開いて」 |
ひきこもり経験者 |
平成30年3月17日(土曜日) | ドーンセンター(大会議室2) |
平成28年度(旧ひきこもりサポーター養成研修事業)
内容・テーマ |
講師 |
日時 |
場所 |
---|---|---|---|
ひきこもりを社会に「ひきこもり支援者のあり方」 | 玄田 有史 氏 | 平成29年1月7日(土曜日) |
ドーンセンター(大会議室2) |
ひきこもりと医療支援の実際 | 細沢 仁 氏 |
平成29年2月4日(土曜日) |
ドーンセンター(大会議室2) |
ひきこもり支援に必要な知識(1) | 原 三恵 氏 | 平成29年2月25日(土曜日) | ドーンセンター(セミナー室2) |
ひきこもり支援に必要な知識(2) | 原 三恵 氏 | 平成29年3月4日(土曜日) | ドーンセンター(セミナー室2) |
ひきこもりと生活支援の実際 | 小林 將元 氏 | 平成29年3月25日(土曜日) | ドーンセンター(大会議室2) |
平成27年度(旧ひきこもりサポーター養成研修事業)
内容・テーマ |
講師 |
日時 |
場所 |
---|---|---|---|
通所支援機関から見た ひきこもり支援 |
笠谷 光 氏 |
平成27年10月14日(水曜日) |
ドーンセンター(大会議室2) |
医療機関から見た「ひきこもり支援」 | 小林 將元 氏 |
平成27年11月13日(金曜日 |
エル・おおさか(研修室5) |
精神科医から見た「ひきこもり支援」 | 細沢 仁 氏 | 平成27年12月5日(土曜日) | 大阪弁護士会館 会議室 |
訪問支援機関から見た「ひきこもり支援」 | 高崎 大介 氏 | 平成28年1月22日(金曜日) | ドーンセンター(大会議室2) |
精神科医から見た「ひきこもりの理解と支援」 | 細沢 仁 氏 | 平成28年3月26日(土曜日) | 新大阪丸ビル新館 |
平成26年度(旧ひきこもりサポーター養成研修事業)
内容・テーマ |
講師 |
日時 |
場所 |
---|---|---|---|
ひきこもり支援に必要な基礎知識1 | 岡崎 剛 氏 | 平成26年8月29日(金曜日) |
ドーンセンター(セミナー室2) |
ひきこもり支援に必要な基礎知識2 | 石田 貴裕 氏 |
平成26年9月30日(火曜日) |
ドーンセンター(セミナー室2) |
ケースカンファレンスから見た様々な支援の相談・見立て・実践1 | 笠谷 光 氏 | 平成26年10月23日(木曜日) | ドーンセンター(大会議室2) |
ケースカンファレンスから見た様々な支援の相談・見立て・実践2 |
兵庫 大輔 氏 | 平成26年11月18日(火曜日) | ドーンセンター(大会議室3) |
アウトリーチ・家族支援・医療連携について | 小林 將元 氏 | 平成26年12月12日(金曜日) | ドーンセンター(セミナー室2) |
シンポジウム「不登校・ひきこもり…孤立する若者との「絆」」 | 平成27年1月24日(土曜日) | ドーンセンター(大会議室2) |
平成25年度
内容・テーマ |
講師 |
日時 |
場所 |
---|---|---|---|
ひきこもりに関する基本的な知識 |
田中 俊英 氏 | 平成25年11月10日(日曜日) |
クレオ大阪西(研修室) |
ひきこもりに関する基本的な知識 |
田中 俊英 氏 |
平成25年12月8日(日曜日) |
エル・おおさか(会議室602) |
ひきこもりに関する基本的な知識 |
岡崎 剛 氏 石田 貴裕 氏 |
平成26年1月31日(金曜日) | ドーンセンター(セミナー室2) |
合宿生活における高めあい「世代を超えた入寮者同士の関わり」について | 牟田 光生 氏 | 平成26年2月1日(土曜日) | KOKOPLAZA(講義室505) |
目の前の人から学ぶ臨床「「本音」に触れ合う支援を目指して」 | 水野 淳一郎 氏 | 平成26年2月8日(土曜日) | ドーンセンター(セミナー室1) |
ひきこもりに関する基本的な知識 |
原 三恵 氏 |
平成26年2月16日(日曜日) |
クレオ大阪西(会議室) |
正しい親の巻き込み方「親はイチバン身近な地域資源」 | 石井 正宏 氏 | 平成26年3月22日(土曜日) | ドーンセンター(セミナー室1) |
平成24年度(新しい公共支援事業)
- 第1回基礎知識編研修
『子ども・若者自立サポート事業』において各センターで勤務する支援員及びボランティア向けの研修
平成24年9月4日(火曜日)及び9月10日(月曜日)実施 - ボランティア研修
『子ども・若者自立サポート事業』において募集しているボランティア向けの研修
平成25年2月22日(金曜日)実施 - 第2回基礎知識編研修
青少年会館職員及び市町村担当職員向けの研修
平成25年3月21日(木曜日)実施