地域保健課の主な業務をご案内します。(管轄区域は、大東市、四條畷市、交野市)
・特定医療費(指定難病)支給認定、小児慢性特定疾病の医療費、不妊に悩む方への特定治療費、肝炎医療費、肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業、石綿(アスベスト)健康被害給付、被爆者手帳・各種手当認定、結核医療費の申請についてご案内をしています。
・精神疾患(うつ病、統合失調症、アルコール依存症、認知症など)、自殺、ひきこもりなどの相談や訪問を行っています。(要予約)
・精神障がい者の通院のための自動車税減免について
・平成27年1月1日から「難病の患者に対する医療等に関する法律」に基づく、難病の新たな医療費助成制度が始まりました。
詳しくは、大阪府のホームページをご覧ください。
※申請については、保健所にお問い合わせください。
・難病の患者さん、家族の方に対し、保健師が電話や家庭訪問等により病気、日常生活、介護等の相談を行っています。
医療、患者会、講習会・研修会、災害時の備えなどの情報については、大阪府難病ポータルサイトをご覧ください。
・身体に障がいのあるお子さんや慢性の病気をお持ちのお子さんと保護者の方に対し、保健師が電話や家庭訪問等により病気、日常生活、介護等の相談を行っています。
・平成27年1月1日から新しい小児慢性特定疾病の医療費助成制度が始まりました。
詳しくは、大阪府のホームページをご覧ください。
※申請については、保健所にお問い合わせください。
・小児の予防接種については、各市の保健センターにお問い合わせください。
・感染症の発生届に基づき、保健所が感染拡大防止に努めています。
・結核発生時の調査と健診等の実施。集団感染時の感染拡大防止対策に努めています。
・新型コロナウイルス感染症、感染性胃腸炎や、O157などの腸管出血性大腸菌感染症の発生時の調査と感染拡大防止対策に努めています。
・保健所で、HIV検査や、HIVに関する啓発活動を行っています。
・結核発生届、結核患者入院届、結核患者退院届、結核指定医療機関申請、結核に係る定期健康診断実施報告書
・四條畷保健所では、骨髄ドナー登録(予約制)をしています。
このページの作成所属
健康医療部 四條畷保健所 地域保健課
ここまで本文です。