印刷

更新日:2009年5月7日

ページID:22378

ここから本文です。

[防災事業] 西大阪の防災訓練

西大阪治水事務所では、高潮や津波来襲などに備えた各種防災訓練を行っています。

主な訓練の紹介

防災訓練取り組み状況
訓練名 実施時期 目的 内容
風水害対策訓練 6月初旬 洪水対策 大雨による河川の水位上昇に備え、水門や排水機場の運転指令など、情報伝達確認を行います。毎年、梅雨前に行います。
淀川・神崎川及び左門殿川防潮扉点検操作訓練 7月上旬 高潮対策 台風来襲による高潮に備え、国、市や水防組合などと連携のもと、防潮扉の閉鎖体制に万全を期すとともに、水防団員の操作技術の向上、水防意識の高揚を図ります。大阪府では神崎川・左門殿川の防潮扉を閉鎖します。
高潮防ぎょ訓練 7月頃 高潮対策 台風来襲による高潮を想定し、職員各自の役割の確認と市や水防組合などと連携のもと、水門や排水機場の運転指令など、情報伝達確認を行います。
津波対策訓練 9月初旬 津波対策 東南海・南海地震による津波来襲を想定し、職員の参集、初動の体制などを検証し、より迅速かつ効果的な防災活動ができるよう、実態に即した訓練を行います。尻無川、木津川など一部の防潮扉を実際に閉鎖します。
地震災害対策訓練 1月17日頃 地震対策・津波対策 大阪府地震災害対策訓練に合せ、地震時と津波来襲時を想定し、職員の参集、初動体制などを検証し、より迅速かつ効果的な防災活動ができるよう、実態に即した訓練を行います。管内施設へのパトロールや被害状況の確認を行うとともに、尻無川・木津川など一部の防潮扉を実際に閉鎖します。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?