ここから本文です。
自家用車活用事業(日本版ライドシェア)の大阪の現状について
令和5年12月に決定された「デジタル行財政改革会議の中間とりまとめ」において、タクシー事業者が運送主体となって、地域の自家用車・ドライバーを活用し、タクシーが不足する分の運送サービスを供給すること(道路運送法第78条第3号に基づく制度の創設)が決定され、タクシー事業者の管理の下で地域の自家用車や一般ドライバーによって有償で運送サービスを提供することを可能とする制度(自家用車活用事業)が令和6年3月に創設されました。
大阪府では、令和6年4月に不足車両数が公表され、タクシー事業者の意向調査を経て、令和6年5月より順次許可されています。
【参考】国土交通省からのお知らせ等
- 自家用車活用事業の制度創設〔令和6年3月29日国土交通省報道発表〕(外部サイトへリンク)
- 自家用車活用事業に係る営業区域ごとのタクシー不足車両数公表〔令和6年4月26日国土交通省報道発表〕(外部サイトへリンク)
- 日本版ライドシェアのバージョンアップについて(雨天時)〔令和6年6月28日国土交通省報道発表〕(外部サイトへリンク)
- 日本版ライドシェアのバージョンアップについて(酷暑・イベント開催時)〔令和6年8月2日国土交通省報道発表〕(外部サイトへリンク)
- タクシーが不足する時間帯と不足車両数(大阪市域以外の地域)・事前確定運賃係数〔近畿運輸局公表〕(外部サイトへリンク)
- 自家用車活用事業許可事業者一覧〔近畿運輸局公表〕(外部サイトへリンク)
日本版ライドシェア(自家用車活用事業)の情報について
関係通達等は国土交通省の日本版ライドシェア(自家用車活用事業)関係情報(外部サイトへリンク)のページに掲載されています。