印刷

更新日:2009年8月1日

ページID:20370

ここから本文です。

ヌートリアの生息状況等について

ヌートリアとは?

  • 南米原産
  • 形態の特徴
    • 体重:4kgから5kg、体長:50cmから70cm、尾長:35cmから50cm(日本に生息するげっ歯類では最大)
    • 全身は茶色
    • ネズミ独特の大きな前歯(オレンジ色)をもつ
    • 物を掴むことのできる小さな手と、水かきのついた大きな足をもつ
  • 採食習性
    • 草食性(水陸の植物を主食)
    • 農業被害は、根菜類(ニンジン・ダイコン)、葉菜類(キャベツ・ハクサイ)、瓜類(カボチャ・スイカ)、イネなど多種にわたる
    • ドブガイ等の捕食も確認されており、タナゴ類の繁殖への影響が懸念されている
  • 巣穴
    • 河川、溜池、農業用水路等の土手に直径30cm長さ数mのトンネルを堀って巣穴とする
    • 巣穴の入り口は水際1m以内が多い
    • 浅瀬に浮き巣を作ることもある
  • 繁殖等
    • 年に3回から4回繁殖し、産子数は平均5頭から6頭と繁殖力は旺盛
    • 繁殖期はとくにない

全国におけるヌートリアの生息状況

1939年頃から軍服用の毛皮獣として意図的に導入したものが、逃げ出したり繁殖場の閉鎖にともない野外に放逐されたものです。日本の哺乳類では水辺で草食性の動物がいないことから、空きニッチにうまく入り込み定着し、20府県以上で生息が確認されています。農業被害金額124百万円、被害面積500ha(H20:農林水産省調べ)、有害鳥獣捕獲許可及び狩猟による捕獲実績は3,338頭(H14:環境省調べ)となっています。
なお、ヌートリアを捕獲することは捕獲場所の市町村長の許可が必要です。詳細はお住まいの市町村までお問い合わせ下さい。

ヌートリア捕獲マニュアル

ヌートリア捕獲マニュアル(PDF:1,683KB)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?