ここから本文です。
精神障がいにも対応した地域包括ケアシステムの構築に向けて
大阪府では、精神障がいの有無や程度にかかわらず、だれもが安心して自分らしく暮らすことができるよう、市町村単位・圏域単位・都道府県単位の協議の場が連携した「精神障がいにも対応した地域包括ケアシステム」による重層的な連携支援体制の構築を進めています。
大阪府泉佐野保健所では、精神障がいにも対応した地域包括ケアシステムの構築にあたって、市町村・圏域・都道府県の3層構造での支援体制を確保するため、圏域単位での協議の場として「大阪府泉佐野保健所精神保健福祉関係機関職員連絡会」を平成30年度から設置しています。
泉州南障がい保健福祉圏域の保健・医療・福祉関係者による協議の場を通じて、精神科病院等の医療機関、地域援助事業者、自治体担当部局等の関係者間の顔の見える関係を構築し、地域の課題を共有化した上で、包括ケアシステムの構築に資する取組を推進しています。
令和5年度大阪府泉佐野保健所精神保健福祉関係機関職員連絡会について
日時:令和6年2月20日:火曜日:午後2時から4時
1.精神障がいにも対応した地域包括ケアシステム」について:現状と大阪府の取組みについて
2.令和4年度大阪府泉佐野保健所管内の状況:精神科在院患者調査より
3.大阪府精神障がい者退院促進ピアサポーター事業について
4.精神科病院での取り組み状況について
5.各市町での協議の場の取組み状況について
6.精神保健福祉法の改正について
7.質疑応答・意見交換