印刷

更新日:2024年5月22日

ページID:30378

ここから本文です。

簡易専用水道パンフレット概要説明

概要

簡易専用水道の管理について書かれたパンフレットです。

簡易専用水道について

簡易専用水道は、水道局からの水を受水槽に受けて給水する水道のうち、受水槽の有効容量*が10立方メートルを超えるものをいいます。
ただし、水道法第3条第6項に規定されている専用水道や、供給する水がまったく飲用されないものは除きます。

*有効容量
受水槽のボールタップ、電極等によって設定された適正に利用できる容量であり、総容量とは異なります。

管理について

設置者、管理者が自らの責任で管理を行わなければなりません。
適正な管理のために守らなければならないこととして、次に記すことが水道法に規定されています。

  • 毎年1回以上の定期検査の受検、受水槽や高置水槽の清掃(「毎年1回以上」とは、検査の実施日と実施日の間の期間が厳密に1年を超えないことが求められるものではなく、定期の期間を定めて行えばよい。(令和元年9月30日付け薬生発0930第6号(PDF:88KB)))
  • 日常的な施設の点検、水質検査
  • 給水停止及び関係者への周知

汚染が分かった時の対応について

給水する水が人の健康を害することが分かった時は、ただちに給水を停止し、利用者にその旨知らせるとともに、すみやかに、お近くの保健所へ連絡し、指示を受けてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?