ここから本文です。
「大阪府ヘイトスピーチ解消推進条例」啓発推進月間について
「ヘイトスピーチゆるさへん!」
11月は「大阪府ヘイトスピーチ解消推進条例」啓発推進月間です
大阪府では、人種又は民族を理由とする不当な差別的言動、いわゆるヘイトスピーチを禁止し、「ヘイトスピーチを許さない」、「ヘイトスピーチをなくそう」という共通の意識を府民の皆さまと共有し、全ての人がお互いに違いを認めあい、尊重しあう共生社会づくりをめざして「大阪府人種又は民族を理由とする不当な差別的言動の解消の推進に関する条例(大阪府ヘイトスピーチ解消推進条例)」(令和元年11月1日施行)に基づく取組を進めています。
その取組の一環として、毎年11月を「大阪府ヘイトスピーチ解消推進条例」啓発推進月間と定め、様々な媒体を活用した周知啓発活動を集中的に行っています。また、大阪府人権相談窓口では、ヘイトスピーチについて集中相談を実施します。
人種や民族の違いを認め、互いの人権を尊重しあう社会を共に築きましょう。皆さまのご理解とご協力をお願いします。
- 大阪府ヘイトスピーチ解消推進条例や大阪府の取組について、詳しくは以下のページをご覧ください。
ヘイトスピーチと人権に関する取組 - 大阪府ヘイトスピーチ解消推進条例等について、啓発リーフレットで分かりやすく説明していますので、以下のリンクよりご覧ください。
【啓発リーフレット】(PDF:1,122KB)
令和6年度の条例啓発推進月間における取組
広報誌、啓発ポスター等を活用した周知啓発
1.広報誌(府政だより10・11月合併号、府内市町村広報誌、関係団体広報誌等)への啓発記事の掲載
2.啓発リーフレットの配布
- 府各室課・各種施設
- 府内市町村・各種施設の窓口
- 国関係機関
- 府警察本部、府内の警察署
- 関係団体の窓口
- 府専用ラックでの配布
【啓発リーフレット】(PDF:1,537KB)
【啓発リーフレット】(掲載文のみ)(ワード:20KB)
3.啓発ポスターの掲示
- 府各室課・各種施設
- 府内市町村・各種施設の窓口
- 国関係機関
- 府警察本部、府内の警察署
- 府内鉄道駅構内
- 関係団体の窓口
【啓発ポスター】(PDF:1,998KB)
【啓発ポスター】(掲載文のみ)(ワード:15KB)
4.電子看板(デジタルサイネージ)での啓発画像の放映
【期間】令和6年11月4日(月曜日)から11月10日(日曜日)までの間
【場所】大阪駅セントラルサウンドビジョン
【放映画像】
【期間】令和6年11月1日(金曜日)から11月30日(土曜日)までの間
【場所】大阪モノレール各駅
【放映画像】
ヘイトスピーチ 集中相談
大阪府では、「大阪府人権相談窓口」(一般社団法人大阪府人権協会が受託事業として運営)において、令和6年11月に「ヘイトスピーチ 集中相談」を実施しました。
相談先
大阪府人権相談窓口
相談日時
電話相談
月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)、第4日曜日
10時00分から16時00分(受付は終了時刻の30分前まで)
電話番号 06-6581-8634
LINE相談
木曜日・金曜日(祝日、年末年始を除く)
18時00分から22時00分(受付は終了時刻の30分前まで)
以下のQRコードを読み取ってご相談ください。
「大阪府人権相談・啓発委託事業」ポータルサイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)からも友だち追加していただけます。
【QRコード】
面接相談
原則、事前予約制となります。電話・ファクシミリにてお問合せください。(祝日、年末年始を除く)
<事前予約>
電話番号 06-6581-8634
ファクシミリ番号 06-6581-8614
<面接場所>
一般財団法人大阪府人権協会(大阪市港区波除4-1-37 HRCビル8階)
その他の相談方法(常時受付)
FAX相談
ファクシミリ番号 06-6581-8614
メール相談
「大阪府人権相談・啓発等事業ポータルサイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)」からご相談ください。
手紙相談
以下の宛先にご送付ください。
〒552-0001
大阪市港区波除4-1-37HRCビル8階
一般財団法人大阪府人権協会「大阪府人権相談窓口」
大阪府では、SDGsの推進を図り、SDGs先進都市を目指しています。
本事業は、SDGsに掲げる17のゴールうち、「10 人や国の不平等をなくそう」のゴール達成に寄与するものです。
令和5年度の条例啓発推進月間における取組
電子看板(デジタルサイネージ)による啓発画像の放映
OsakaMetro御堂筋線梅田駅及び大阪モノレール各駅において人権啓発画像の放映を行いました。
【期間】令和5年10月30日(月曜日)から11月5日(日曜日)までの間
【場所】OsakaMetro御堂筋線梅田駅(北・中コンコース)
【放映画像】
【期間】令和5年11月1日(水曜日)から11月15日(水曜日)までの間
【場所】大阪モノレール各駅
【放映画像】(下記写真は蛍池駅にて撮影)
過去の啓発推進月間における取組ついて
以下の資料は、国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(WARP)により保存されている大阪府のホームページでご覧いただけます。
※なお、WARPは全てのウェブコンテンツが完璧に収集されるわけではありません。動的コンテンツやストリーミングファイルなど、一部ご覧いただけないコンテンツがありますので、ご了承ください。
- 令和4年度(外部サイトへリンク)(WARPに外部リンク※)
- 令和3年度(外部サイトへリンク)(WARPに外部リンク※)