スマートフォン版を表示する

更新日:2025年3月7日

ページID:102728

ここから本文です。

大阪府eスポーツ推進事業企画・運営業務

「質問と回答」を掲載しました。(令和7年3月7日)

事業概要

1 趣旨・目的

 eスポーツは、特に若い世代に支持される急成長中の市場であり、国籍や年齢、性別等を超えたつながりを生む新たなコミュニケーションツールとして、ダイバーシティ&インクルージョン社会の実現に貢献できる可能性を持つ重要なコンテンツだと認識している。しかし、そのポテンシャルや多様な可能性は十分に世間に認知されておらず、国内での活用は限定的である。

 大阪府では、eスポーツの市場拡大や世代間交流の効果等に着目し、府内での活用を促進することで、「eスポーツと言えば大阪」と言われるような地域ブランドを確立させ、大阪ならではのエンターテインメントコンテンツの創出や関連産業の拡大をめざしている。令和6年11月には、府内の企業や団体と連携する官民プラットフォーム「大阪eスポーツラウンドテーブル(Osaka eSports Growth Guild)」(「OeGG」という。)を設立し、万博との連携や新たな取り組みの展開を進めている。

 本業務は、OeGGの参画メンバーとも連携し、府民及び府内企業等に対して、eスポーツの魅力を広く発信し、eスポーツの認知度向上やeスポーツ人口の増加を図り、大阪でのeスポーツを活用した取組みの展開を促進、加速化させるための基盤作りを目的に実施するものである。

※OeGGの設立趣旨、構成メンバーについては、以下の大阪府ホームページを参照ください。
 https://www.pref.osaka.lg.jp/o020060/seicyo/torikumi/e-sports-roundtable.html

2 委託事業名

大阪府eスポーツ推進事業企画・運営業務

3 事業内容

(1)万博連動キャンペーン全体のプロモーション活動の企画・実施
 ※「万博連動キャンペーン」期間中にOeGGの参画メンバーそれぞれが開催するイベントは、以下の大阪府ホームページを参照ください。
  https://www.pref.osaka.lg.jp/o020060/seicyo/torikumi/e-sports-roundtable.html
(2)キャンペーンの総括イベントの企画・実施
(3)(1)及び(2)の実施結果に関するレポートの作成

4 スケジュール

令和7年2月18日(火曜日) 公募開始
令和7年2月26日(水曜日) 説明会開催
令和7年3月4日(火曜日) 質問受付締切
令和7年3月19日(水曜日) 提案書類提出締切
令和7年3月27日(木曜日) 選定委員会によるプレゼンテーション審査
令和7年4月上旬 契約締結
令和7年4月上旬 事業開始
令和8年3月31日(火曜日) 事業終了

5 委託上限額

39,759,000円(税込) ※本業務を実施するすべての経費を含む

応募の手続き

公募要領の「3.公募参加資格」を確認の上、必要な書類を受付期間内に提出してください。

1 配布期間

令和7年2月18日(火曜日)から令和7年3月19日(水曜日)まで

2 配布方法

以下からダウンロードできます。

3 受付期間

令和7年2月18日(火曜日)から令和7年3月19日(水曜日)まで
(土曜日、日曜日を除く、午前10時から午後5時まで(正午から午後1時の間を除く))

4 受付場所

大阪府 政策企画部 成長戦略局 成長戦略担当まで提出(郵送でも可)
住所:大阪市中央区大手前2丁目 大阪府庁本館5階
電話番号:06-4397-3593
※郵送による提出の場合は、発送時に必ず電話でのご連絡をしていただき、令和7年3月19日(水曜日)必着でお願いします。

説明会

1 開催日時

令和7年2月26日(水曜日) 午後2時から午後3時まで

2 開催場所

オンライン開催(お申込みいただいた方には別途視聴用URLをご連絡いたします)

3 申込方法

電子メール(growthstrategy@gbox.pref.osaka.lg.jp)で参加事業者名、参加者の職・氏名、電子メールアドレス、電話番号を明記の上、お申し込みください。
件名に「【説明会申込:eスポーツ推進事業企画・運営業務】」と明記してください。
口頭、電話による申し込みは受付けません。
応募にあたって説明会の参加は必須ではありません。

4 申込期限

令和7年2月25日(火曜日) 正午必着

質問の受付

1 受付期間

公募開始日から令和7年3月4日(火曜日) 午後5時まで

2 提出方法

電子メール(growthstrategy@gbox.pref.osaka.lg.jp)で受け付けます。
質問への回答は成長戦略局ホームページにて掲載し、個別には回答しません。

3 質問と回答

質問と回答 (PDF:355KB) (エクセル:13KB)

審査方法及び結果公表

1 審査方法

外部委員で構成する選定委員会による書類審査及びプレゼンテーション審査を行います。

2 結果公表

契約交渉の相手方決定後、すべての応募者に通知するとともに、成長戦略局ホームページで公表します。

その他

応募提案にあたっては、大阪府公募型プロポーザル方式実施基準、大阪府公募型プロポーザル方式応募提案・見積心得(別ウィンドウで開きます)、公募要領、仕様書等を熟読し、遵守してください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?