泉州地域の「和みの路」をご案内します。

和泉葛城山ブナ林コース
コースの概要 | 塔原バス停をスタートし、和泉葛城山、天然記念物に指定されているブナ林を訪れます。 ・コースの様子(写真集) ・ガイドマップ〔PDFファイル/384KB〕 |
南海ウイングバス 塔原バス停留所 [スタート] ↓(60分) びわ平 【みどり/風景】 ↓(85分) 和泉葛城ブナ林 【みどり/季節・風景】 ↓(50分) ハシカケノ滝 【みどり/音】 ↓(130分) 南海ウイングバス 塔原バス停留所傘堂 [ゴール] |
和みのポイント | 枇杷平 【みどり/風景】 貝塚方面の景色が望めるおすすめの休憩スポットです。 ブナ林 【みどり/季節・風景】 山頂付近で見られるブナ林は分布の南限にあり標高の低いところにあるため学術 的に貴重なもので、大正12年に国の天然記念物に指定されました。しかし、近年ブナ の大木が枯れるなど衰退がす進んでいるため、保護増殖に向けての取組が行われ ています。ブナ林内には展望デッキ等があり近くからブナを観察することができます。 また、ブナ林は、春は透き通るような新緑、夏は涼しい木陰、秋は黄葉、冬は霧氷を まとい四季それぞれの彩を見せてくれます。
3. 高おがみ神社 【みどり/いにしえ】 石段を登ると高おがみ神社があります。標高858mの和泉葛城山頂に到着します。 頂上からは大阪湾、大阪平野を、和歌県側は紀ノ川をはさんで紀伊山地の果てなく つづく山並みをみることができます。 4. 竜王神社 【みどり/いにしえ】 和歌山県側には竜王神社があります。この付近には葛城二十八経塚のひとつ「授 学無学人品」第九経塚があったとされています。 5. ハシカケノ滝 【みどり/音】 右手に落差8mのハシカケノ滝が見えます。別名白糸の滝と呼ばれいます。 6. そぶら山荘 【食/いこい】 キャンプや川遊びなどができます。焼きたてのパン、ピザ、米粉をつかったドーナツ などを販売しているパン屋さんがあります。 |
距離、歩行時間の目安 | 約9.8m、約5時間25分 |
運動量の目安 | 約1,365キロカロリー(体重60キログラムの人の場合) |
難易度 | ★★★★☆ 長めのコースです。スタート地点から和泉葛城山頂上との標高差は約600mある登り応えのあるコースです。 |
【和みの路】
このページの作成所属
環境農林水産部 みどり推進室森づくり課