○令和4年5月の改正教育職員免許法の成立により、令和4年7月1日付で教員免許更新制は解消されました。
詳細は、「教員免許更新制の発展的解消について」をご確認ください。
〇新型コロナウイルス感染拡大防止のため、教員免許関係の申請手続について下記のとおりご協力お願いします。
なお、教員免許状の授与申請についてはこれまでどおり窓口での申請となりますが、感染拡大防止の観点から、窓口付近での長時間の待機はご遠慮いただいています。待機場所の分散にご理解ご協力をお願いします。
(庁舎内に長時間待機できる場所はございません。)
〇平成31年4月1日から、最新の教育職員免許法(以下「新法」という。)が施行されています。
そのため、平成31年4月1日以降に教育職員検定を利用して教員免許状申請を行う方は、新法(平成28年改正法)の「学力に関する証明書」が必要となります。(別表1,2,7を除く。)
※旧法(平成10年改正法)による「学力に関する証明書」は使用できません。大学等に新法の「学力に関する証明書」の発行依頼を行ってください。
【窓口受付】
●開庁日
月曜日から金曜日 (土曜日、日曜日、祝日、12月29日から1月3日までは受け付けしていません。)
※ 日曜日や祝日の翌日は、代休の方が多く来庁されるため、窓口の混雑が予想されます。ご注意ください。
●受付時間
1 教員免許関係の申請手続き(免許申請・授与証明書交付申請・書換再交付申請等)
午前9時30分から12時までと、午後1時から4時30分まで
2 単位修得相談 (単位修得相談は事前予約制)
午前9時30分から12時までと、午後1時から4時まで
(どちらも12時から午後1時までの間は、受け付けしていません。)
※令和5年1月16日月曜日から府庁本館及び別館の入館方法が変わります。
入館手続きに時間を要する場合がございますので、ご来庁の際は時間に余裕を持ってお越しいただきますようお願いいたします。
入館方法の変更に関する詳細はこちらをご確認ください。
【手続き方法】 (○)印の手続・・・窓口のみ ■印の手続・・・窓口あるいは郵送での手続きが可能
このページの作成所属
教育庁 教職員室教職員企画課 免許グループ
ここまで本文です。