ここから本文です。
目的「相談する>安心して暮らす・悩みを解決したい」の検索結果
質問:家族の中にインフルエンザ(新型コロナウイルス感染症)にかかった者がいます。子どもは学校(幼稚園)に登校(園)できますか。
回答: 患者の同居家族である児童生徒等には、原則として、自宅待機の協力依頼は行いません。 従って、インフルエンザ(新型コロナウイルス感染症)様症状がなけ...
質問:不当労働行為の救済申立てを行うにはどうすればいいのですか。
回答:労働者には、団結して労働組合をつくり、使用者と交渉する権利がありますが、使用者が労働組合の正当な行為をしたことに対して不利益な扱いをしたり、団体交...
質問:不当労働行為救済申立てを行う際、申立書の提出部数は何部ですか。
回答:申立書は、7部作成してください。なお、相手方当事者(使用者)が複数ある場合は、相手方当事者が1者増えるごとに1部加えた部数を作成してください。(例...
質問:労働委員会を利用する場合には、裁判所のように費用がかかりますか。また、秘密は守られるのでしょうか。
回答:労働委員会を利用するにあたっては、費用はかかりません。 また、労働委員会の委員や事務局職員が職務に関して知り得た秘密を漏らすことはありません。
質問:不当労働行為救済申立てを行った場合、後日、申立人の都合で申立てを取り下げることはできますか。
回答:申立人は命令書が交付されるまでの間、いつでも申立ての全部又は一部を取り下げることができます。
質問:労働委員会に不当労働行為の救済申立てを行った場合、審査にかかる期間はどのくらいですか。
回答:当労働委員会では、平成17年以降に、不当労働行為の審査の申立てがなされた事件について550日以内に終結させるという審査の期間の目標を設定しています。具体...
質問:労働組合の資格審査を受けるに当たって提出する書類には、どのようなものがありますか。
回答:労働組合資格審査申請書に以下の添付書類を添えて申請してください。1 組合及び使用者の概況2 組合員の範囲3 組合役員名簿4 使用者の組合活動に対す...
質問:労働争議の調整(あっせん・調停・仲裁)の申請を行うにはどうすればいいのですか。
回答:労働争議の調整(あっせん・調停・仲裁)とは、労働組合やいわゆる争議団などの労働者の団体と使用者の労働関係に関する主張(賃上げや一時金等の賃金問題、...
質問:労働争議のあっせんは、使用者側からも申請することは可能ですか。
回答:労働争議のあっせん申請は、「労使双方」あるいは、「労働組合」「労働者の団体」又は「使用者」のいずれか一方からでも可能です。申請手続の具体的な方法に...
質問:労働争議のあっせん、調停、仲裁の各申請を行うにあたり、書式は定められていますか。
回答:必要事項が記載されていれば、特に書式は問いません。御自身で作成されてもかまいません。なお、当委員会で様式例を用意しておりますので、当委員会ホームペ...