ここから本文です。
目的「安全に暮らす>地震に備える」の検索結果
質問:緊急地震速報は、震源地がすぐ近くでも、すぐに情報が得られるのですか。
回答:緊急地震速報は、震源地がごく近い場合には、揺れよりも速報が遅れる場合があります。日頃から、地震への備えが大切です。
質問:地震などの災害の場合の自宅近くの避難場所や避難所を知りたい。
回答:大阪府内の避難場所は、学校などが指定されています。市町村から配布されています「ハザードマップ」や「防災マニュアル」などに、避難場所や避難所の位置が...
質問:災害用伝言ダイヤルの利用の仕方を知りたい。
回答:災害用伝言ダイヤルは、地震などの災害発生により、被災地への通信が増加し、つながりにくい状況になった場合に提供されるシステムです。
質問:大阪府の防災公園について知りたい。
回答:普段は運動や憩いの場である府営公園は、地震等の災害時には避難場所や救援活動の拠点としての役割を果たします。◆避難場所(広域避難場所)としての公園は、...
質問:震災後の復興都市づくりに関するガイドラインはありますか。
回答:先般、東日本大震災が発生し、東北地方を中心に甚大な被害をもたらしたように、我が国では大規模な地震がいつどこで起きても不思議でない状況にあります。大...
質問:災害に強い都市づくりガイドラインについて知りたい。
回答:大阪府では、「災害に強い都市づくりガイドライン」を策定し、安全で快適な都市づくりの推進を図っています。1 ガイドラインの役割 本ガイドラインは都市づ...
質問:住宅・建築物の耐震診断・設計・改修の補助はありますか。
回答:木造住宅については、市町村と連携して費用の一部を補助する制度を実施しています。詳細については、お住まいの市町村の担当部署にお問合せください。なお、...
質問:住宅・建築物の耐震化、宅地の安全性について相談をしたいのですが。
回答:一般財団法人大阪建築防災センターに相談窓口を設けておりますのでご相談ください。なお、耐震診断等の費用の一部を補助している住宅・建築物もありますので...
質問:被災時における被災宅地危険度判定制度とは何ですか。
回答:大地震等により多くの宅地が被災した場合、宅地判定士を現地に派遣し、被害状況の迅速かつ的確な把握をすることによって二次災害を防止・軽減し住民の安全の...
質問:自宅の耐震診断をしてもらえるのでしょうか。
回答:耐震診断は建築士等の専門家が現地調査を実施し、地震に対する安全性を確認するもので、専門家に依頼する必要があります。耐震診断の実施にあたっては、その...