トップページ > 健康・福祉 > 救急 > 小児救急 > 令和5年度小児救急電話相談利用実績

印刷

更新日:2024年5月31日

ページID:33939

ここから本文です。

令和5年度小児救急電話相談利用実績

令和5年度 相談実績まとめ

令和5年度の電話相談の総件数は、71,596件(1日平均195.6件)となりました。19時から22時台の電話相談が全体の6割を占め、23時台以降は約4割と、例年と同じ傾向でした。相談される子どもの年齢は0歳が23.8%、1歳が18.8%となり、この比率も例年と同じ傾向でした。また、多かった相談は、発熱(34.0%)、嘔吐(10.4%)に関するものでした。症状発生から1時間以内での相談が47.4%と全体の半数を占めていました。

月別相談件数

令和5年度は5月の相談件数が突出しており、相談内容としては発熱によるものが多くありました。要因としては、様々な感染症流行を懸念した相談と考えられます。

月別相談件数

時間帯別相談件数

22時台までの相談が約6割近くを占めますが、深夜帯の相談も約3割と引き続き相談が寄せられました。

時間帯別相談件数

症状別相談件数

例年と同様に、発熱に関する相談が、34.0%と一番多い傾向にありました。

症状別相談件数

 

地域別相談件数

市町村ごとの相談件数では、守口市、豊中市、吹田市、泉佐野市、寝屋川市で利用率が高く、よく利用されていることがわかります。

地域別相談件数

相談者の関心(何が知りたいか)

「受診に関して」知りたいという相談が約7割を占めており、家庭で保護者がどのように考え、対応すればよいかといった相談も比較的多く見受けられました。

相談内容別件数

対応内容

「助言のみ」や「昼間にかかりつけ医で受診」、「何かあれば医療機関を受診」することを勧めるケース等、家庭でどう看るかを説明するケースが多く見受けられました。

対応内容別件数

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?