印刷

更新日:2024年12月12日

ページID:81605

ここから本文です。

麻薬事故届

案内番号:0002-0995

届出案内

〇事故が発生した場合、すみやかに提出してください。

※提出が遅れる場合は、各お問い合わせ窓口に連絡してください。

 

・滅失(火災等によりその物理的存在を失うこと。)

・盗取(盗難)・所在不明(紛失、亡失等所在を見失うこと。)

・その他の事故(強奪、脅取、詐欺、破損、汚染等※)

盗難、強奪、脅取、詐欺が明らかな場合は、最寄りの警察署にも通報してください。

 

アンプル注射剤の流失事故の注意点

アンプル注射剤(プレフィルドシリンジやアンプルから調製した輸液等を含む)の破損等による流失事故で一部でも回収できた麻薬については、医療上再利用できないものであるため、事故及び経過を詳細に記入した麻薬事故届を提出することで、あらためて麻薬廃棄届や調剤済麻薬廃棄届の提出は必要ありません。この場合、一部回収できた麻薬については、他の職員の立会の下に廃棄し、麻薬帳簿にその旨を記載してください。

・回収できなかった麻薬:麻薬事故届

・回収できた麻薬:他の職員立会の下に廃棄(麻薬廃棄届、調剤済麻薬廃棄届不要

 

アンプル注射剤以外の製剤

・回収できなかった麻薬:麻薬事故届

・回収できた麻薬:麻薬廃棄届又は調剤済麻薬廃棄届

麻薬事故届や麻薬廃棄届など、どの届出が必要かの判断は、下記麻薬廃棄フローチャート(病院・診療所における麻薬取扱者の手引きP39~44)を参照してください。

届出に必要なもの

・届出書 1通

「押印を求める手続の見直し等のための厚生労働省関係省令の一部を改正する省令」(令和2年厚生労働省令第208号)が令和2年12月25日付けで施行されましたので、提出書類への押印等は不要となっております。

届出書類の配布方法

窓口配布  ダウンロード 

届出書類等

麻薬事故届 (ワード:19KB)
麻薬事故届 (PDF:110KB)
麻薬事故届記載例(病院・アンプル) (Pdfファイル、106KB)
麻薬事故届記載例(病院・バイアル) (Pdfファイル、106KB)
麻薬事故届記載例(薬局) (Pdfファイル、99KB)
【参考】廃棄フローチャート (Pdfファイル、518KB)

届出の方法

窓口持参 

届出の時期

届出日は、開庁日(営業日)です。

届出対象者

麻薬卸売業者、麻薬小売業者、麻薬施用者、麻薬管理者、麻薬研究者(麻薬取扱者免許証を有する者)

事前協議

事前協議は、不要です。

代理届出

代理届出は、可能です。

届出窓口

問合せ窓口と同じです。

申請案内のリンク

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?