事業一覧ページ
-
大阪市北区の火災に関するこころのケア
- 大阪市北区のビル火災の影響により、不安やストレスを感じている方々のためのページです。
-
センター基本理念・基本方針・事業一覧
-
こころのオアシス
- 大阪府こころの健康総合センターでは、総合情報提供サイト「こころのオアシス」において、こころの健康や精神保健医療福祉についてのさまざまな情報を提供しています。詳しくは「こころのオアシス」をご覧下さい。
-
精神保健指定医の新規申請及び指定医証の更新等について
-
指定自立支援医療機関(精神通院医療)の指定について
- 指定自立支援医療機関(精神通院医療)の指定申請様式、各種届出様式を掲載しています。
-
自立支援医療費(精神通院医療)支給認定申請について
- 自立支援医療費(精神通院医療)制度についてお知らせしています。
-
指定自立支援医療機関(精神通院医療)の一覧について
- 指定自立支援医療機関(精神通院)の一覧です。
-
精神障害者保健福祉手帳
-
手帳についてのお知らせ(精神障がいのある方へ)
- 「精神障害者保健福祉手帳」の交付を受けられた方の利用できるサービスです。
-
精神障害者保健福祉手帳関係様式・通知等
- 精神障害者保健福祉手帳の各種申請・届出様式をダウンロードいただけます。
-
12月17日発生のクリニック火災にかかる精神障害者保健福祉手帳の取り扱い
-
飲酒防止教育普及研修
-
精神保健福祉従事者研修(教育研修)
- 研修対象は、大阪府内(大阪市および堺市を除く)の保健所、市町村、医療機関、相談支援事業所、障がい福祉サービス事業所、障がい者支援施設、地域活動支援センター等において、精神障がい者の支援を行う機関に勤務する職員で、ケースワーカー、保健師、臨床心理技術者、作業療法士などが対象です。(医師や看護職員、ホームヘルパー等は除く)
-
相談のご案内【依存症相談・自死遺族相談・ひきこもり専門電話相談(大阪府ひきこもり地域支援センター)・電話相談】
-
地域支援
-
こころのケア
-
新型コロナウイルス感染症に関するこころのケアについて
- 新型コロナウイルス感染症に関するこころのケアについて情報提供しています。
-
令和3年度 自殺対策研修
-
令和5年度 自殺対策研修
-
令和2年度 自殺対策研修
-
令和4年度 自殺対策研修
-
大阪府版ゲートキーパー養成研修
- 大阪府版ゲートキーパー養成研修
-
「こころの健康について考えよう!」(SOSの出し方教育)
- 「こころの健康について考えよう!」(SOSの出し方教育)
-
大阪府内の各市町村における自殺の状況
-
大阪府の自殺対策について
-
ひとりで悩まないで
-
大阪府の自殺の概要
-
自殺対策・相談窓口一覧
-
依存症予防教育(学校関係者等対象)
- 依存症に関する研修について掲載しています。
-
依存症対策研修
- 依存症に関する研修を掲載しています
-
大阪アディクションセンター
- 大阪アディクションセンターの概要・活動実績について掲載しています。
-
大阪府依存症関連機関連携会議
- 大阪府依存症関連機関連携会議の概要・開催状況等について掲載しています。
-
それって依存症?
- 大阪府こころの健康総合センターで行っている依存症対策や、依存症専門相談について掲載しています。
-
大阪府精神医療審査会
-
各種様式のダウンロード
- 各種様式をダウンロードできます。
-
大阪府精神科医療機関療養環境検討協議会
-
大阪府ひきこもり地域支援センター
-
こころの健康図書・ご利用案内
- 当センターの、こころの健康図書室では、約3万冊に及ぶ、こころの健康に関する図書・文献を公開しています。閲覧はご自由に行っていただけます。
-
刊行物・リーフレット
- 各種刊行物・様式等をダウンロードいただけます。
-
精神保健福祉医療関係機関等へのリンク
-
大阪府こころの健康総合センターへのアクセス