お知らせ よくあるお問合せ 申請・届出等 制度・計画等 統計・刊行物 リンク
障がいのある方や高齢者など移動に配慮を要する方々が安心して外出できるよう、公共施設や商業施設などにおける車いす使用者用の駐車区画等をご利用いただくための利用証を大阪府が交付する制度です。
皆さん一人ひとりのゆずりあいの心が、制度の基本です。駐車区画の適正利用にご理解、ご協力をお願いします。
利用証の交付を希望される方は、こちらをご覧ください。申請に必要な書類等についてご案内しています。
「大阪府障がい者等用駐車区画利用証」の申請書 (新規・更新共通)
申請書(様式第4号) [PDFファイル/273KB]
申請書(様式第4号) [Wordファイル/153KB]
※確認書類の他、利用証を郵送するための切手(140円分)を同封してください(切手以外不可)。
※有効期限にご注意ください!
利用証には、有効期限があります。有効期限を経過した利用証は使用できませんので、有効期限が経過する前に更新申請を行ってください。
更新申請には、新規申請と同様の手続きが必要です。
更新の申請は、随時受け付けております。(ただし、現在お持ちの利用証の有効期限に関わらず、新たに申請された時点からの有効期限が設定されます。)
本制度に協力いただき、対象となる施設をご紹介しています。詳細はこちらをご覧ください。
■新着情報 : 以下の施設に新たにご協力いただきました! | |
・黒川診療所 New! | ・阪急オアシス新町店 |
本制度に協力いただける施設を募集しています。詳細はこちらをご覧ください。
制度チラシ
チラシ [PDFファイル/1.4MB]
制度要綱
要綱 [PDFファイル/127KB]
要綱 [Wordファイル/19KB]
別表 [PDFファイル/95KB]
別表 [Excelファイル/14KB]
様式第1号 [PDFファイル/89KB]
様式第1号 [Wordファイル/100KB]
様式第2号 [PDFファイル/129KB]
様式第2号 [Wordファイル/747KB]
様式第3号 [PDFファイル/124KB]
様式第3号 [Wordファイル/755KB]
様式第4号 [PDFファイル/273KB]
様式第4号 [Wordファイル/153KB] 申請書はこちら!
様式第5号 [PDFファイル/72KB]
様式第5号 [Wordファイル/16KB]
障がい者、難病患者、要介護者、妊産婦およびけが人等の移動に配慮が必要な方のうち、次の表に定める方を対象とします。
利用証交付対象者 [PDFファイル/95KB]
利用証交付対象者 [Excelファイル/14KB]
(参考)複数の障がいを有する場合の合算の考え方について
(PDF [PDFファイル/119KB])
(Word [Wordファイル/21KB])
<利用証の種類>
利用証は次の2種類を交付します。
種類 | 対象者 | 利用証 |
車いす使用者用駐車区画 | 車いすを常時使用される方 | |
ゆずりあい駐車区画 | 車いす使用者以外の |
・他の人からもわかるように、利用証は車内のルームミラーなどに掲示してください。
・車いす使用者は、車いす使用者用駐車区画に駐車できない場合は、ゆずりあい駐車区画に駐車することができます。
・車いす使用者以外の利用対象者は、ゆずりあい駐車区画に駐車できない場合は、車いす使用者用駐車区画に駐車できますが、
施設入口付近の一般用の駐車区画への駐車にも努めてください。
・本制度は、広くパーキングパーミット制度と呼ばれているもので、同様の制度を実施している府県・市間において利用証の相互利用が行われています。
・このため、本府で交付した利用証は、同様の制度を実施している他府県・市の対象区画でもご利用いただけます。
<制度導入各府県の制度へのリンク>
(東北)【岩手県】 ひとにやさしい駐車場利用証制度(外部サイト) 【宮城県】 宮城県ゆずりあい駐車場利用制度(外部サイト) 【秋田県】 障害者等用駐車区画利用証制度(外部サイト) 【山形県】 山形県身体障がい者等用駐車施設利用証制度(外部サイト) 【福島県】 おもいやり駐車場利用制度(外部サイト)
(関東)【茨城県】 いばらき身障者等用駐車場利用証制度(外部サイト) 【栃木県】 おもいやり駐車スペースつぎつぎ事業(外部サイト) 【群馬県】 思いやり駐車場利用証制度(外部サイト) 【千葉県】 ちば障害者等用駐車区画利用証制度(外部サイト)
(甲信越・北陸) 【新潟県】 新潟県おもいやり駐車場制度(外部サイト) 【富山県】 富山県ゆずりあいパーキング(障害者等用駐車場)利用証制度(外部サイト) 【石川県】 いしかわ支え合い駐車場制度(外部サイト) 【福井県】 ハートフル専用パーキング(身体障害者等用駐車場)利用証制度(外部サイト) 【山梨県】 やまなし思いやりパーキング制度(外部サイト) 【長野県】 信州パーキング・パーミット(障がい者等用駐車場利用証)制度(外部サイト)
(東海)【岐阜県】 ぎふ清流おもいやり駐車場利用証制度(外部サイト) 【静岡県】 静岡県ゆずりあい駐車場制度(外部サイト) 【三重県】 三重おもいやり駐車場利用証制度(外部サイト)
(近畿)【滋賀県】 滋賀県車いす使用者等用駐車場利用証制度(外部サイト) 【京都府】 京都おもいやり駐車場利用証制度(外部サイト) 【兵庫県】 兵庫ゆずりあい駐車場制度(外部サイト) 【奈良県】 奈良県おもいやり駐車場制度(外部サイト) 【和歌山県】 和歌山県障害者等用駐車区画利用証制度(外部サイト)
(中国・四国)
(九州)
<制度導入市の制度へリンク>
【埼玉県川口市】 川口市おもいやり駐車場制度(外部サイト)
車いす使用者用駐車施設の適正利用啓発ポスター [PDFファイル/696KB]
大阪府福祉部障がい福祉室障がい福祉企画課権利擁護グループ
電話:06−6944−2362
ファックス:06−6942−7215
Eメール:syogaikikaku-02@gbox.pref.osaka.lg.jp
このページの作成所属
福祉部 障がい福祉室障がい福祉企画課 権利擁護グループ
ここまで本文です。