ページの先頭です。
障がい福祉等の総合案内
障がい児者の方へ
事業者・施設の方へ
研修を受けたい方へ
企業等の方へ
府民の方へ
障がい福祉室の取組み お知らせ よくあるお問合せ 申請・届出等 制度・計画等 統計・刊行物 リンク
統計情報 .
■(厚生労働省)障がい福祉に関する統計情報(外部サイト)
.
■市町村別身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳所持者数一覧 [Excelファイル/65KB]
■社会福祉施設数等(「令和2年社会福祉施設等調査 施設票(2020年)」より)(外部サイト)
■障がい福祉サービス事業所数、利用人数等(「令和2年社会福祉施設等調査 障害福祉サービス等・障害児通所支援等事業所票(2020年)」より)(外部サイト)
刊行物
■福祉のてびき
■障がい理解ハンドブック「ほんま、おおきに‼−ひろげようこころの輪―」
■大阪府障がい者差別解消ガイドライン
■「一人ひとりを大切に」大阪府障がい児者施設サービス改善支援員 事例集
■ええやん ちがっても 広汎性発達障がいの理解のために
■乳幼児期からの発達支援なんでかな…???は気づきのスタート
■医療サポート「絵」カード
■医療サポート手帳
■医療機関等における障害者配慮ガイドブック
■脊損ケア手帳
■脊髄損傷者のための福祉の資源ガイド
■高次脳機能障がい 支援ハンドブック
■高次脳機能障がいのある方への支援ヒント集−府内事務所の実践例より−
■使(つこ)たらええで帳−高次脳機能障がいファイル−
■高次脳機能障がい 地域支援ネットワーク資源マップ
■高次脳機能障がいを正しく理解していただくために【リーフレット】
■ここがええねん! 入所施設を出て地域で暮らす皆さんを訪ねて
..
■「大阪府地域移行推進指針」
■「地域移行に向けた意向調査 分析報告書」
■「本人向けマニュアル(わたしの「個別支援計画」「個別支援課意義」)」
障がい福祉関係等資料
(「福祉のてびき」より)
<行政関係等>
■福祉事務所町村障がい福祉担当課
■市町村障害者虐待防止センター相談窓口
■市町村介護保険担当窓口.
■子ども家庭センター
■大阪府保健所等
■ハローワーク(公共職業安定所)
■年金事務所
■支援学校、自立支援推進校、共生推進校(知的障がい関係)
■市町村社会福祉協議会
<施設・事業所等>
■障がい者歯科診療施設
■障害者就業・生活支援センター
■地域就労支援センター
■児童福祉施設
■事業所一覧(日中活動・居住支援)
■地域活動支援センター
■相談支援事業所
■障がい児等療育支援実施機関
<その他>
■日常生活用具一覧
このページの作成所属福祉部 障がい福祉室障がい福祉企画課 企画調整グループ
ここまで本文です。