トップページ > 分類「健康・福祉>医療」の検索結果

ここから本文です。

分類「健康・福祉>医療」の検索結果

247件中 131~140件目

ページ:  12  13  14  15  16 

質問:難病の医療費の償還払い請求の受付窓口はどこですか。

回答:大阪府地域保健課難病認定グループへ郵便でお送りください。特定医療費(指定難病)請求書に「請求書郵送先」を記載しています。

質問:難病の医療費の償還までにどれくらいの期間がかかりますか。

回答:おおむね3~4か月要します。ただし、書類に不備等がある場合は、請求者又は医療機関へ返送させていただくことがありますので、審査状況によっては、更に時...

質問:難病の医療費助成の自己負担上限額管理票はいつどのように交付されますか。

回答:申請が認定となった場合に、特定医療費(指定難病)受給者証と併せて郵便でお送りします。

質問:難病の医療費助成の自己負担上限額管理票はどのように使用するのですか。

回答:指定難病による医療、介護サービスを受けるときに特定医療費(指定難病)受給者証と一緒に指定医療機関の窓口でご提示ください。指定医療機関で必要事項が記...

質問:難病の医療費助成の自己負担上限額管理票の記載ページが残り少ないのですが、追加はもらえますか。

回答:はい。次の方法で入手できます。(1)最寄の保健所(保健センター)で自己負担上限額管理票の交付を受けることができます。(2)ホームページからダウンロード...

質問:特定医療費(指定難病)受給者証が交付されるまでの間の自己負担上限額の自己負担上限額管理票の記載は必要ですか。

回答:記載は不要です。

質問:難病の医療費助成を受けるためには、どうすればいいですか。

回答:住所地を所轄する保健所(保健センター)に、臨床調査個人票(診断書)等を添えて、申請する必要があります。※平成30年4月1日から、指定都市(大阪市・堺...

質問:難病の医療費助成の申請に必要な書類は、どのようなものですか。

回答:難病の医療費助成の申請に必要な書類は、次のとおりです。  (1) 特定医療費(指定難病)支給認定申請書  (2) 臨床調査個人票(診断書)  (3) 世...

質問:郵送で難病の医療費助成の申請をしてもいいですか。

回答:はい。郵送で申請いただく場合も、申請先は住所地を所轄する保健所(保健センター)になります。なお、消印の日付が申請日となります。書類の不足や事故等の...

質問:薬剤師免許証書換交付申請で、外国籍から日本国籍への変更はどのように行うのですか。

回答:本籍地が変わるため、名簿訂正の申請を必ず行ってください。更に、必要に応じて、薬剤師免許証書換交付の申請を行ってください。なお、薬剤師免許証書換交付...

247件中 131~140件目

ページ:  12  13  14  15  16