ここから本文です。

府民の声 公表(詳細)

テーマ 大阪・関西万博に関するもの
府民の声 大阪・関西万博は、万博IDの登録や、電子チケット購入の手続きが複雑で、行きたくても行けない人もいる。 必ずしも、シニア世代が全員、スマホ、パソコン、タブレットなどを使いこなせるわけではありません。チケット料金も高すぎて、富裕層向けの万博ではないかと思ってしまいます。パビリオンも、すべて予約しなくてはならず、あまりにもガチガチすぎて、融通がきかない。 これは、シニア世代の排除の政策ですか? パビリオンも、何が展示されるのか、具体的にわからずに、説明不足です。 それに、○○の総合コンタクトセンターは、超早割特別抽選申込があってから、電話がなかなかつながりません。「順番におつなぎしていますので、しばらくお待ち下さい。」などのアナウンスが流れる事もなく、ずっと呼び出し中なので、スタッフがいるのに、電話を取らないでいるのではないかと疑ってしまいます。なぜ、電話を取らないのか、理由はわかりませんが。以前、電話をかけた時は、スタッフが外国人で、要領を得なかったので、電話の窓口には、日本人に対応してほしかったです。また、0570(ナビダイヤル)は、料金が高くて、毎回お問い合わせをするのは大変です。音声ガイダンスが始まって、オペレーターにつながるまでの待ち時間も、料金が発生するので、30分で1000円になります。できれば、フリーダイヤル(0120)が一番ありがたいですが、 料金の負担が大きいというのならば、せめて06(大阪)、03(東京)をご用意して頂ければ助かります。このままだと、万博に行く気力をなくしてしまいそうです。 それに、メールで、お問い合わせをしても、3営業日を過ぎているのに、メールの返信が来ていません。 もう、どうなっているのでしょうか? 非常に困惑しています。できれば、○○に、電話やメールのすばやい丁寧な対応を取るように、指示して頂けたらありがたいのですが。 一般人では、窓口対応を希望しても、どうする事もできないので、検討をよろしくお願い致します。マイナンバーカードの時のように、市役所が臨時で、万博が終了するまで、対応して頂けたら、安心です。チケットが売れないよりかは、はるかに良いと思いますが。市役所の職員が忙しくて対応できないのであれば、臨時で、スタッフを雇うなどは、どうですか?
カテゴリー 教育・文化・観光
受付日 2024年10月7日
公表日 2024年11月29日