大阪府では、大気汚染防止法第22条第1項に基づき、府域における大気の汚染の状況を常時監視しています。また、近隣自治体とのデータ交換を行い、広域的に大気の状況を監視しています。
これらの収集したデータは、リアルタイムでインターネットを通じて情報発信するとともに、地図やグラフ等に加工し、大気の状況をわかりやすく表示しています。
なお、このページは、大気汚染防止法第22条第1項に基づく大気の汚染の状況の常時監視のうち、有害大気汚染物質を除く物質について記載しています。
有害大気汚染物質モニタリング調査についてはこちらをご覧ください。
大気汚染状況の過去10年間の推移や、直近の年度の測定局設置状況、環境基準達成状況をまとめています。
・令和3(2021)年度における大阪府内の大気汚染常時監視測定結果 [Wordファイル/417KB][PDFファイル/599KB]
・令和3(2021)年度における測定局設置状況及び環境基準達成状況 [Wordファイル/857KB][PDFファイル/756KB]
・年報 (大気汚染常時監視測定局測定結果)
大阪府内の大気汚染常時監視測定局全局の年間値・月間値、風配図等、詳細な集計データの年報です。昭和43(1968)年発行年から掲載しています。
・光化学スモッグ発生の現況とその対策
年度ごとの光化学スモッグ注意報等の発令回数、発令地域、被害の訴えの状況等をまとめたものです。
また、緊急時の連絡体制や発生源対策の概要を記載しています。
【参考】大阪府内における大気環境状況の推移(1972年から2021年まで) ダウンロード用データはこちら [その他のファイル/132KB]
【参考】大阪府内におけるオキシダントの推移(1972年から2021年まで) ダウンロード用データはこちら [その他のファイル/116KB]
大気環境常時監視システムで収集した大阪府内の大気汚染物質(二酸化窒素、浮遊粒子状物質、光化学オキシダントなど)の濃度や風向、風速などをリアルタイムでご覧になれます。
また、過去のモニタリングデータについても、1968年からのデータをダウンロードできます。
このページの作成所属
環境農林水産部 環境管理室環境保全課 環境監視グループ
ここまで本文です。