ここから本文です。
目的「登録・申請・入札をする>入札をする」の検索結果
質問:(一般競争入札(府有地等売払)で)入札書提出後だが、入札保証金を誤っていたので追加納付をしたいのですが。
回答:入札書提出後の入札保証金の追加納付はできません。
質問:(一般競争入札(府有地等売払)で)提出済みの入札書を撤回することはできますか。
回答:提出済みの入札書はいかなる理由があっても、書換え、引換え又は撤回することができません。
質問:(一般競争入札(府有地等売払)で)開札結果はどこでわかりますか。
回答:開札結果は速やかに大阪府ホームページ等で公表します。
質問:(一般競争入札(府有地等売払)で)越境物に関する隣接土地所有者との協議はだれが行うのですか。
回答:すべて落札者において行っていただきます。
質問:(一般競争入札(府有地等売払)で)売買物件の土地利用に関する隣接土地所有者及び地域住民との調整等はだれが行うのですか。
回答:すべて落札者において行っていただきます。
質問:(一般競争入札(府有地等売払)で)落札者の決定方法を教えてください。
回答:有効な入札を行った者のうち、入札金額が大阪府が定める最低売却価格以上で、かつ、最高の価格をもって入札した者を落札者とします。該当者が2人以上であると...
質問:公売保証金は、手持ちの小切手でもよいのですか。
回答:公売保証金は、現金又は保証小切手で提供して下さい。その場合、小切手は電子交換所に参加している金融機関が振り出すものに限ります。
質問:誰でも公売に参加できますか。
回答:原則どなたでも参加できます。ただし、国税徴収法の規定により、滞納者本人及び公売会場への入場、入札等を制限されている方は参加できません。
質問:入札参加資格申請書に添付する納税証明書はどうしたら手に入りますか。
回答:府税事務所の窓口にお越しいただき、備え付けの「納税証明書交付請求書」に必要事項を記載したうえで交付の請求をしてください。その際、運転免許証や健康保...
質問:公売の入札書に記載する住所・氏名に決まりはありますか。
回答:個人が入札する場合は、住所証明書(住民票など)の住所及び氏名を記載してください。法人が入札する場合は、商業登記上の所在地及び名称を記載してください。