「し」で始まる事業キーワードの検索結果
事業キーワード | 室課名 | グループ名 | 連絡先 |
---|---|---|---|
自衛隊員募集 | 市町村局行政課 | 行政グループ | 06-6944-9109 |
JV(共同企業体)(入札) | 契約局建設工事課 | 建築入札グループ | 06-6944-6436 |
JV(共同企業体)(入札) | 契約局建設工事課 | 土木入札グループ | 06-6944-6253 |
JETプログラム | 都市魅力創造局国際課 | 都市外交グループ | 06-6210-9312 06-6210-9310 |
支援学級の相談・指導 | 教育振興室支援教育課 | 支援学級グループ | 06-6944-9363 |
シカ | 動物愛護畜産課 | 野生動物グループ | 06-6210-9619 |
市街化調整区域の建築許可 | 住宅建築局建築指導室審査指導課 | 開発許可グループ | 06-6210-9722 06-6210-9723 |
市街地再開発事業等の都市計画決定 | 計画推進室計画調整課 | 土地利用計画グループ | 06-6210-9078 |
市街地再開発事業(法定再開発) | 拠点開発室戦略拠点開発課 | 市街地整備グループ | 06-6210-9081 |
歯科衛生士 | 健康推進室健康づくり課 | 総務・歯科・栄養グループ | 06-6944-8209 〔総務関係〕 06-6944-6694 〔歯科・栄養関係〕 |
歯科技工士 | 健康推進室健康づくり課 | 総務・歯科・栄養グループ | 06-6944-8209 〔総務関係〕 06-6944-6694 〔歯科・栄養関係〕 |
資格試験過去問題の閲覧、販売 | 府政情報室情報公開課 | 情報公開グループ | (情報公開業務)06-6944-6066 (府政情報センター)06-6944-8371 |
志願書 | 教育振興室高等学校課 | 学事グループ | 06-6944-6887 |
識字・日本語 | 市町村教育室地域教育振興課 | 社会教育グループ | 06-6944-9372 |
事業所内保育施設 | 子ども家庭局子育て支援課 | 認定こども園・保育グループ | 06-6944-6678 |
資金管理団体 | 選挙管理委員会事務局 | 選挙グループ | 06-6944-9118 |
資源管理 | 水産課 | 企画・豊かな海づくり推進グループ | (企画)06-6210-9609 (豊かな海づくり)06-6210-9612 |
事故条例 | 住宅建築局建築指導室建築安全課 | 監察・指導グループ | 06-6210-9726 06-6210-9729 |
自作農創設特別措置法 | 農政室整備課 | 農地調整グループ | 06-6210-9597 06-6210-9602 |
自殺防止対策 | 保健医療室地域保健課 | 精神保健グループ | 06-6944-7524 |
資産公開(議員) | 総務課 | 総務・調整グループ | 06-6944-6877 |
自主防災組織 | 危機管理室防災企画課 | 地域支援グループ | 06-6944-9128 |
市場見学の受け入れについて | 中央卸売市場 | (代表) | 072-636-2011 |
司書採用 | 教育総務企画課 | 総務・人事グループ | 06-6944-6050(総務),06-6944-0024(人事) |
地震対策 | 危機管理室防災企画課 | 計画推進グループ | 06-6944-6487 |
地震被害想定 | 危機管理室防災企画課 | 計画推進グループ | 06-6944-6487 |
地すべり対策事業 | 河川室河川環境課 | 砂防グループ | 06-6944-9302 |
史跡名勝 | 文化財保護課 | 文化財企画グループ | 06-6210-9900 |
施設型給付 | 子ども家庭局子育て支援課 | 認定こども園・保育グループ | 06-6944-6678 |
自然海浜保全地区条例 | 環境管理室環境保全課 | 環境計画グループ | 06-6210-9577 06-6210-9587 |
自然環境の保全と回復に関する協定 | みどり推進室森づくり課 | 保全指導グループ | 06-6210-9560 |
自然環境保全条例 | みどり推進室森づくり課 | 保全指導グループ | 06-6210-9560 |
自然環境保全条例 | みどり推進室みどり企画課 | 都市緑化・自然環境グループ | 06-6210-9558(都市緑化担当) 06-6210-9557(自然環境担当) |
自然公園 | みどり推進室みどり企画課 | 総務・自然公園グループ | 06-6210-9550 06-6210-9552(室総務・企画) 06-6210-9555(自然公園担当) |
自然公園 | みどり推進室森づくり課 | 保全指導グループ | 06-6210-9560 |
自然公園法 | みどり推進室森づくり課 | 保全指導グループ | 06-6210-9560 |
自然災害総合防災対策検討 | 危機管理室防災企画課 | 計画推進グループ | 06-6944-6487 |
自然歩道 | みどり推進室みどり企画課 | 総務・自然公園グループ | 06-6210-9550 06-6210-9552(室総務・企画) 06-6210-9555(自然公園担当) |
地玉子 | 動物愛護畜産課 | 畜産衛生グループ | 06-6210-9616 06-6210-9618 |
自治医科大学 | 保健医療室医療対策課 | 医療人材確保グループ | 06-6944-7542 |
自治大阪 | 市町村局振興課 | 振興グループ | 06-6944-9110 |
自治体パビリオン | 万博推進局 | 出展企画課 | 06-6690-7212 |
視聴覚教育 | 市町村教育室地域教育振興課 | 社会教育グループ | 06-6944-9372 |
視聴覚ライブラリー | 中央図書館 | 総務企画課 | 06−6745−0170 |
市町村合併 | 市町村局振興課 | 振興グループ | 06-6944-9110 |
市町村研修生 | 市町村局行政課 | 総務グループ | 06-6944-9107 |
市町村財政 | 市町村局行政課 | 財政グループ | 06-6944-9112・06-6944-9114 |
市町村職員共済組合 | 市町村局行政課 | 行政グループ | 06-6944-9109 |
市町村税制 | 市町村局行政課 | 税政グループ | 06-6944-9117 |
市町村選挙管理委員会 | 選挙管理委員会事務局 | 選挙グループ | 06-6944-9118 |
市町村地域防災計画 | 危機管理室防災企画課 | 計画推進グループ | 06-6944-6487 |
市町村の境界変更 | 市町村局行政課 | 行政グループ | 06-6944-9109 |
市町村の廃置分合 | 市町村局行政課 | 行政グループ | 06-6944-9109 |
市町村派遣 | 市町村局行政課 | 総務グループ | 06-6944-9107 |
市町村への助言(人事行政) | 市町村局行政課 | 行政グループ | 06-6944-9109 |
市町村への助言(地方自治法等) | 市町村局行政課 | 行政グループ | 06-6944-9109 |
市町村民経済計算 | 統計課 | 分析・利活用促進グループ | 06-6210-9195 06-6210-9196 |
失業率 | 統計課 | 産業・労働グループ | 06-6210-9204 06-6210-9206 06-6210-9207 06-6210-9198 06-6210-9199 |
シックハウス症候群 | 生活衛生室環境衛生課 | 総務・企画グループ | 06-6944-6708 |
実質経済成長率 | 統計課 | 分析・利活用促進グループ | 06-6210-9195 06-6210-9196 |
実質公債費比率 | 市町村局行政課 | 財政グループ | 06-6944-9112・06-6944-9114 |
実質公債費比率 | 財政課 | 公債管理グループ | 06-6944-6964 |
実践的英語体験活動推進事業 | 都市魅力創造局国際課 | 国際化推進グループ | 06-6210-9309 06-6210-9290 |
指定管理者制度 | 行政経営課 | 企画調整グループ | 06-6944-9085 06-6944-9089 |
指定管理者制度(府営公園) | 公園課 | 公園活性化グループ | 06-6944-6795 |
指定金融機関等 | 財政課 | 公債企画グループ | 06-6944-8358 |
指定公共機関(災害対策基本法に基づく) | 危機管理室防災企画課 | 計画推進グループ | 06-6944-6487 |
指定出資法人評価等審議会 | 行政経営課 | 出資法人グループ | 06-6944-9086 |
指定地方公共機関(災害対策基本法に基づく) | 危機管理室防災企画課 | 計画推進グループ | 06-6944-6487 |
指定薬物 | 生活衛生室薬務課 | 麻薬毒劇物グループ | 06-6941-9078 |
自転車シミュレータ | 交通戦略室交通計画課 | 安全対策グループ | 06-6944-9290 |
自転車通行空間整備 | 道路室道路環境課 | 交通安全施設グループ | 06-6944-9283 |
自転車ヘルメット | 交通戦略室交通計画課 | 安全対策グループ | 06-6944-9290 |
自転車保険 | 交通戦略室交通計画課 | 安全対策グループ | 06-6944-9290 |
自転車マナーアップ | 交通戦略室交通計画課 | 安全対策グループ | 06-6944-9290 |
児童虐待 | 子ども家庭局家庭支援課 | 相談支援グループ | 06-6944-6675 |
児童虐待防止対策 | 子ども家庭局家庭支援課 | 相談支援グループ | 06-6944-6675 |
自動車重量譲与税 | 市町村局行政課 | 財政グループ | 06-6944-9112・06-6944-9114 |
自動車取得税 | 税務局徴税対策課 | 自動車税グループ | 06-6210-9132 |
自動車税 | 税務局徴税対策課 | 自動車税グループ | 06-6210-9132 |
自動車税環境性能割 | 税務局徴税対策課 | 自動車税グループ | 06-6210-9132 |
自動車税種別割 | 税務局徴税対策課 | 自動車税グループ | 06-6210-9132 |
自動車NOx・PM法計画書・報告書 | 環境管理室環境保全課 | 環境計画グループ | 06-6210-9577 06-6210-9587 |
児童心理治療施設 | 子ども家庭局家庭支援課 | 育成グループ | 06-6944-6318 |
児童手当 | 子ども家庭局家庭支援課 | 貸付・手当グループ | (貸付・償還)06-6944-7539 06-6944-8376 (手当)06-6944-7532 |
自動販売機 | 子ども家庭局子ども青少年課 | 青少年育成グループ | 06-6944-9147 |
児童扶養手当 | 子ども家庭局家庭支援課 | 貸付・手当グループ | (貸付・償還)06-6944-7539 06-6944-8376 (手当)06-6944-7532 |
児童養護施設 | 子ども家庭局家庭支援課 | 育成グループ | 06-6944-6318 |
使途報告 | 選挙管理委員会事務局 | 選挙グループ | 06-6944-9118 |
し尿処理施設 | 生活衛生室環境衛生課 | 衛生指導グループ | 06-6944-9180 |
視能訓練士養成所 | 保健医療室保健医療企画課 | 医事グループ | 06-6944-9170【医療施設関係】 06-6944-9670【医療法人関係】 |
地盤沈下 | 環境管理室事業所指導課 | 化学物質対策グループ | (化学物質対策)06-6210-9578 (地盤環境)06-6210-9579 |
死亡獣畜の取扱い(牛・馬・豚・羊・山羊) | 生活衛生室環境衛生課 | 生活衛生グループ | 06-6944-9910 |
姉妹都市 | 都市魅力創造局国際課 | 都市外交グループ | 06-6210-9312 06-6210-9310 |
市民農園 | 農政室推進課 | 経営強化グループ | 06-6210-9589 |
地元パビリオン | 万博推進局 | 出展企画課 | 06-6690-7212 |
社会教育 | 市町村教育室地域教育振興課 | 社会教育グループ | 06-6944-9372 |
社会教育士 | 市町村教育室地域教育振興課 | 地域連携グループ | 06-6944-6901 |
社会教育主事 | 市町村教育室地域教育振興課 | 地域連携グループ | 06-6944-6901 |
社会生活基本調査 | 統計課 | 人口・社会グループ | 06-6210-9197 |
社会福祉職採用選考 | 福祉総務課 | 総務・人事グループ | 06-6944-6191 |
砂利採取法 砂利採取業務主任者 | 中小企業支援室経営支援課 | 管理グループ | 06-6941-0351 内線2627 |
獣医 | 動物愛護畜産課 | 畜産衛生グループ | 06-6210-9616 06-6210-9618 |
獣医師職員採用 | 健康医療総務課 | 人事グループ | 06-6944-7257 |
就学援助 | 市町村教育室小中学校課 | 進路支援グループ | 06-6944-9370 |
就学関連 | 教育振興室支援教育課 | 学事・教務グループ | 06-6944-9362 |
就学事務(小中) | 市町村教育室小中学校課 | 学事グループ | 06-6944-6886 |
就学奨励費 | 教育振興室支援教育課 | 企画調整グループ | 06-6944-6890 |
修学奨励費(定時制通信制) | 教育振興室高等学校課 | 生徒指導グループ | 06-6944-3858 |
修学旅行 | 教育振興室高等学校課 | 教務グループ | 06-6946-2387 |
就業構造基本調査 | 統計課 | 人口・社会グループ | 06-6210-9197 |
収支報告書 | 選挙管理委員会事務局 | 選挙グループ | 06-6944-9118 |
住生活基本計画 | 住宅建築局居住企画課 | 住宅企画・マンショングループ | (企画調整 分譲マンション)06-6210-9706/(家賃補助 サービス付き高齢者向け住宅)06-6210-9711 |
住生活総合調査 | 住宅建築局居住企画課 | 住宅企画・マンショングループ | (企画調整 分譲マンション)06-6210-9706/(家賃補助 サービス付き高齢者向け住宅)06-6210-9711 |
住宅建築物耐震10ヵ年戦略・大阪 | 事業調整室都市防災課 | 耐震グループ | 06-6944-6057 |
住宅・建築物の耐震化 | 事業調整室都市防災課 | 耐震グループ | 06-6944-6057 |
住宅・建築物の耐震診断・改修設計・改修工事の補助制度 | 事業調整室都市防災課 | 耐震グループ | 06-6944-6057 |
住宅市街地基盤整備事業の推進 | 拠点開発室戦略拠点開発課 | ニュータウン再生グループ | 06-6210-9082 |
住宅市街地総合整備事業 | 事業調整室都市防災課 | 密集市街地対策グループ | 06-6944-6603 |
住宅宿泊事業 | 生活衛生室環境衛生課 | 生活衛生グループ | 06-6944-9910 |
住宅着工統計 | 住宅建築局建築指導室審査指導課 | 調整グループ | 06-6210-9720 06-6210-9721 |
住宅・土地統計調査 | 住宅建築局居住企画課 | 住宅企画・マンショングループ | (企画調整 分譲マンション)06-6210-9706/(家賃補助 サービス付き高齢者向け住宅)06-6210-9711 |
住宅・土地統計調査 | 統計課 | 人口・社会グループ | 06-6210-9197 |
住宅土地統計調査 | 統計課 | 人口・社会グループ | 06-6210-9197 |
住宅マスタープラン | 住宅建築局居住企画課 | 住宅企画・マンショングループ | (企画調整 分譲マンション)06-6210-9706/(家賃補助 サービス付き高齢者向け住宅)06-6210-9711 |
住宅リフォームマイスター制度 | 住宅建築局建築環境課 | 住環境推進グループ | 06-6210-9717/06-6210-9718 |
就調 | 統計課 | 人口・社会グループ | 06-6210-9197 |
住調 | 統計課 | 人口・社会グループ | 06-6210-9197 |
修徳学院 | 子ども家庭局家庭支援課 | 育成グループ | 06-6944-6318 |
収入金課税 | 税務局徴税対策課 | 事業税グループ | 06-6210-9124 |
収入証紙(大阪府収入証紙) | 会計総務課 | 国費・財務グループ | 06-6944-6071 |
就農準備資金 | 農政室推進課 | 経営強化グループ | 06-6210-9589 |
18歳選挙権 | 選挙管理委員会事務局 | 選挙グループ | 06-6944-9118 |
住民基本台帳 | 市町村局行政課 | 行政グループ | 06-6944-9109 |
住民基本台帳人口(住基人口) | 市町村局行政課 | 行政グループ | 06-6944-9109 |
住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット) | 市町村局行政課 | 行政グループ | 06-6944-9109 |
受益者負担 | 河川室河川環境課 | 砂防グループ | 06-6944-9302 |
宿泊税【税のしくみ】 | 税務局徴税対策課 | 宿泊諸税グループ | 06-6210-9136 |
出資法人 | 行政経営課 | 出資法人グループ | 06-6944-9086 |
出資法人等の役員報酬等の公表状況 | 行政経営課 | 出資法人グループ | 06-6944-9086 |
出張デザイン相談 | 中小企業支援室経営支援課 | 経営革新グループ | 06-6941-0351 内線2634 |
出展支援事業 | 中小企業支援室ものづくり支援課 | 販路開拓支援グループ | 06-6748-1066 06-6744-4744(B2Bネットワーク) |
主要施策成果報告書 | 財政課 | 総務グループ | 06-6944-6074 |
狩猟 | 動物愛護畜産課 | 野生動物グループ | 06-6210-9619 |
狩猟者登録 | 動物愛護畜産課 | 野生動物グループ | 06-6210-9619 |
狩猟税 | 税務局徴税対策課 | 宿泊諸税グループ | 06-6210-9136 |
狩猟免許 | 動物愛護畜産課 | 野生動物グループ | 06-6210-9619 |
巡回展示 | 統計課 | 分析・利活用促進グループ | 06-6210-9195 06-6210-9196 |
循環型社会形成推進交付金 | 循環型社会推進室資源循環課 | 施設整備グループ | 06-6210-9562 |
循環型社会形成推進条例 | 循環型社会推進室資源循環課 | 3R推進グループ | 06-6210-9566 06-6210-9567 |
循環型社会推進計画 | 循環型社会推進室資源循環課 | 3R推進グループ | 06-6210-9566 06-6210-9567 |
准看護師免許 | 保健医療室医療対策課 | 医療人材確保グループ | 06-6944-7542 |
準農家制度 | 農政室推進課 | 経営強化グループ | 06-6210-9589 |
省エネ | 脱炭素・エネルギー政策課 | スマートエネルギーグループ | 06-6210-9254 |
省エネお助け隊 | 脱炭素・エネルギー政策課 | スマートエネルギーグループ | 06-6210-9254 |
省エネコストカットまるごとサポート事業 | 脱炭素・エネルギー政策課 | スマートエネルギーグループ | 06-6210-9254 |
省エネ最適化診断 | 脱炭素・エネルギー政策課 | スマートエネルギーグループ | 06-6210-9254 |
省エネルギー | 脱炭素・エネルギー政策課 | スマートエネルギーグループ | 06-6210-9254 |
障がい者を対象とした大阪府職員(農芸員)の採用 | 教職員室教職員人事課 | 採用グループ | 06-6944-6895 |
障がい者を対象とした義務教育諸学校事務職員の採用 | 教職員室教職員人事課 | 採用グループ | 06-6944-6895 |
障がい者を対象とした府立学校実習教員の採用 | 教職員室教職員人事課 | 採用グループ | 06-6944-6895 |
奨学金 | 教育振興室高等学校課 | 生徒指導グループ | 06-6944-3858 |
奨学金全般 | 教育振興室高等学校課 | 生徒指導グループ | 06-6944-3858 |
浄化槽 | 生活衛生室環境衛生課 | 衛生指導グループ | 06-6944-9180 |
浄化槽保守点検業 | 生活衛生室環境衛生課 | 衛生指導グループ | 06-6944-9180 |
小規模企業者等設備貸与 | 中小企業支援室金融課 | 政策融資グループ | 06-6210-9509 |
小規模資金 | 中小企業支援室金融課 | 制度融資グループ | 06-6210-9507 06-6210-9508 |
小規模施設特定有線一般放送 | スマートシティ戦略総務課 | 企画・予算グループ | 06-6210-9091 |
小規模住居型児童養育事業(ファミリーホーム事業) | 子ども家庭局家庭支援課 | 育成グループ | 06-6944-6318 |
商業統計調査 | 統計課 | 産業・労働グループ | 06-6210-9204 06-6210-9206 06-6210-9207 06-6210-9198 06-6210-9199 |
証紙(大阪府収入証紙) | 会計総務課 | 国費・財務グループ | 06-6944-6071 |
上程議案 | 議事課 | 議事グループ | 06-6944-6879 |
商店街店舗魅力向上支援事業 | 中小企業支援室商業振興課 | 商業振興グループ | 06-6210-9496 06-6210-9497 |
商店街等モデル創出普及事業 | 中小企業支援室商業振興課 | 商業振興グループ | 06-6210-9496 06-6210-9497 |
小児救急医療 | 保健医療室医療対策課 | 救急・災害医療グループ | 06-6944-9168 |
小児慢性 | 保健医療室地域保健課 | 難病認定グループ | 06-6944-7083 |
小児慢性特定疾病日常生活用具 | 保健医療室地域保健課 | 母子グループ | 06-6944-6698 |
常任委員会 | 議事課 | 委員会・記録グループ | 06-6944-9351 |
少年サポートセンター | 子ども家庭局子ども青少年課 | 非行防止対策グループ | 06-6944-9152 |
少年自然の家 | 市町村教育室地域教育振興課 | 社会教育グループ | 06-6944-9372 |
少年補導協助員 | 子ども家庭局子ども青少年課 | 非行防止対策グループ | 06-6944-9152 |
消費者物価指数 | 統計課 | 物価・家計グループ | 06-6210-9202 06-6210-9203 |
消費生活相談 | 消費生活センター | 事業グループ | 06-6616-0888(相談専用) 06-6612-7500(相談以外) |
証票 | 選挙管理委員会事務局 | 選挙グループ | 06-6944-9118 |
傷病鳥獣 | 動物愛護畜産課 | 野生動物グループ | 06-6210-9619 |
商品流通調査 | 統計課 | 分析・利活用促進グループ | 06-6210-9195 06-6210-9196 |
情報公開審査会 | 府政情報室情報公開課 | 情報公開グループ | (情報公開業務)06-6944-6066 (府政情報センター)06-6944-8371 |
情報公開請求 | 府政情報室情報公開課 | 情報公開グループ | (情報公開業務)06-6944-6066 (府政情報センター)06-6944-8371 |
情報公開制度 | 府政情報室情報公開課 | 情報公開グループ | (情報公開業務)06-6944-6066 (府政情報センター)06-6944-8371 |
情報公表制度 | 府政情報室情報公開課 | 情報公開グループ | (情報公開業務)06-6944-6066 (府政情報センター)06-6944-8371 |
情報プラザ | 府政情報室広報広聴課 | 広報グループ | (広報)06-6944-6063 |
小慢日具 | 保健医療室地域保健課 | 母子グループ | 06-6944-6698 |
食育推進プロジェクト | 健康推進室健康づくり課 | 総務・歯科・栄養グループ | 06-6944-8209 〔総務関係〕 06-6944-6694 〔歯科・栄養関係〕 |
職員採用試験(行政、警察行政、土木、建築、機械、電気、環境、農学、農業工学、林学) | 人事委員会事務局任用審査課 | 任用グループ | 06-6210-9925 |
職員採用選考 | 人事局人事課 | 人事グループ | 06-4397-3679 |
職員録 | 人事局総務サービス課 | 管理・企画グループ | 06-6944-6081 06-6944-6973 |
食中毒対策 | 生活衛生室食の安全推進課 | 監視指導グループ | 06-6944-6706 06-6944-6835 |
食鳥(処理、検査) | 生活衛生室食の安全推進課 | 食品安全グループ | 06-6944-6703 06-6944-6705 |
食の安全安心メールマガジンの登録 | 生活衛生室食の安全推進課 | 食品安全グループ | 06-6944-6703 06-6944-6705 |
食品営業許可 | 生活衛生室食の安全推進課 | 食品安全グループ | 06-6944-6703 06-6944-6705 |
食品衛生監視指導 | 生活衛生室食の安全推進課 | 監視指導グループ | 06-6944-6706 06-6944-6835 |
食品衛生管理者養成施設・講習会 | 生活衛生室食の安全推進課 | 業務グループ | 06-6944-6704 06-6944-6702 |
食品関係団体の指導育成 | 生活衛生室食の安全推進課 | 食品安全グループ | 06-6944-6703 06-6944-6705 |
食品苦情(衛生に関すること) | 生活衛生室食の安全推進課 | 監視指導グループ | 06-6944-6706 06-6944-6835 |
食品検査 | 生活衛生室食の安全推進課 | 監視指導グループ | 06-6944-6706 06-6944-6835 |
食品コンビナート | 水産課 | 漁港・漁業取締グループ | (漁港)072-462-8649 (漁業取締)072-463-0231 |
食品添加物 | 生活衛生室食の安全推進課 | 監視指導グループ | 06-6944-6706 06-6944-6835 |
食品表示 | 生活衛生室食の安全推進課 | 食品表示グループ | 06-6944-6319 |
食品表示まなびぷらす | 生活衛生室食の安全推進課 | 食品表示グループ | 06-6944-6319 |
食品ロス | 流通対策室ブランド戦略推進課 | 総務・企画グループ | 06-6210-9603 06-6210-9607 |
食糧法 | 流通対策室市場・検査指導課 | 市場グループ | 06-6210-9608 |
叙勲(地方自治) | 市町村局行政課 | 行政グループ | 06-6944-9109 |
助産施設 | 子ども家庭局家庭支援課 | 育成グループ | 06-6944-6318 |
助産師免許 | 保健医療室医療対策課 | 医療人材確保グループ | 06-6944-7542 |
女性相談センター | 子ども家庭局家庭支援課 | 相談支援グループ | 06-6944-6675 |
自立支援医療(育成医療) | 保健医療室地域保健課 | 母子グループ | 06-6944-6698 |
飼料 | 動物愛護畜産課 | 畜産衛生グループ | 06-6210-9616 06-6210-9618 |
新・大阪府地震防災アクションプラン | 危機管理室防災企画課 | 計画推進グループ | 06-6944-6487 |
新型コロナウイルス感染症関連制度融資 | 中小企業支援室金融課 | 制度融資グループ | 06-6210-9507 06-6210-9508 |
新型コロナウイルス感染症等伴走支援型資金 | 中小企業支援室金融課 | 制度融資グループ | 06-6210-9507 06-6210-9508 |
新規就農 | 農政室推進課 | 経営強化グループ | 06-6210-9589 |
人権基礎教育指導事例 | 人権教育企画課 | 人権教育グループ | 06-6944-6911 |
人権教育基本方針 | 人権教育企画課 | 人権教育グループ | 06-6944-6911 |
人権教育啓発映画 | 市町村教育室地域教育振興課 | 社会教育グループ | 06-6944-9372 |
人権教育・人権啓発 | 人権局人権企画課 | 教育・啓発グループ | 06-6210-9281 |
人権教育推進プラン | 人権教育企画課 | 人権教育グループ | 06-6944-6911 |
人権相談 | 人権局人権擁護課 | 擁護・調整グループ | (相談・擁護等関係)06-6210-9283 (ネット対策関係)06-6210-9284 |
人権尊重の社会づくり条例 | 人権局人権企画課 | 企画グループ | 06-6210-9280 |
人権に関する冊子・パンフレット | 人権局人権企画課 | 教育・啓発グループ | 06-6210-9281 |
新公会計制度 | 会計指導課 | 新公会計制度グループ | 06-6944-6460 |
人口ビジョン | 企画室推進課 | 推進グループ | 06-6944-6205 |
人事発令 | 人事局人事課 | 人事グループ | 06-4397-3679 |
人事評価(教職員) | 教職員室教職員企画課 | 給与・企画グループ | 06-6944-9375 |
新商品の生産等による新事業分野開拓事業者認定事業 | 中小企業支援室経営支援課 | 経営革新グループ | 06-6941-0351 内線2634 |
新人看護職員研修事業 | 保健医療室医療対策課 | 医療人材確保グループ | 06-6944-7542 |
新人看護職員研修事業補助金 | 保健医療室医療対策課 | 医療人材確保グループ | 06-6944-7542 |
心神喪失者等医療観察法 | 保健医療室地域保健課 | 精神保健グループ | 06-6944-7524 |
新成人者の数 | 子ども家庭局子ども青少年課 | 青少年育成グループ | 06-6944-9147 |
身体障がい者及び知的障がい者医療費助成制度 | 障がい福祉室地域生活支援課 | 地域サービス支援グループ | 06-6944-6652 |
振動 | 環境管理室事業所指導課 | 騒音振動グループ | 06-6210-9588 |
震度分布 | 危機管理室防災企画課 | 計画推進グループ | 06-6944-6487 |
深夜営業規制 | 環境管理室事業所指導課 | 騒音振動グループ | 06-6210-9588 |
心理職採用選考 | 福祉総務課 | 総務・人事グループ | 06-6944-6191 |
診療放射線技師養成所 | 保健医療室保健医療企画課 | 医事グループ | 06-6944-9170【医療施設関係】 06-6944-9670【医療法人関係】 |
森林組合 | みどり推進室森づくり課 | 森林支援グループ | 06-6210-9556 |
森林計画 | みどり推進室森づくり課 | 森林整備グループ | 06-6210-9559 |
森林造成 | みどり推進室森づくり課 | 森林整備グループ | 06-6210-9559 |
森林バイオマス(菊炭(池田炭)、木質ペレット) | みどり推進室森づくり課 | 森林支援グループ | 06-6210-9556 |
森林病害虫防除事業 | みどり推進室森づくり課 | 森林整備グループ | 06-6210-9559 |
森林法 | みどり推進室森づくり課 | 森林整備グループ | 06-6210-9559 |
森林法 | みどり推進室森づくり課 | 保全指導グループ | 06-6210-9560 |
森林保険 | みどり推進室森づくり課 | 森林整備グループ | 06-6210-9559 |