平成29年度当初予算 文化財保護管理費

事業名 :文化財保護管理費(19963226) 予算要求課 文化財保護課
細事業名 :近畿・東海・北陸ブロック民俗芸能大会 予算計上課 文化財保護課
細々事業名 :民俗芸能大会(大阪大会)(19963226-00080023)
一般事業費 政策的経費 準義務的経費
要求額を見る 査定額を見る (単位 千円)

要求額の内訳

公単区分

査定額の内訳

本年度要求

1 出演団体謝礼 1,700千円 1,700千円
府外団体 府外団体
 300,000円*5= 1,500  300,000円*5= 1,500
府内団体 府内団体
 100,000円*2= 200  100,000円*2= 200
(報償費(補助費等)計) 1,700千円 (報償費(補助費等)計) 1,700千円
(報償費計) 1,700千円 (報償費計) 1,700千円
1 旅費 486千円 486千円
文化庁指導旅費 文化庁指導旅費
 46,000円*2回*1人= 92  46,000円*2回*1人= 92
文化庁協議旅費 文化庁協議旅費
 30,000円*2回*2人= 120  30,000円*2回*2人= 120
管内旅費 管内旅費
 274,000円= 274  274,000円= 274
(旅費計) 486千円 (旅費計) 486千円
1 消耗品 96千円 96千円
用紙、文具類 用紙、文具類
 95,378= 95  95,378= 95
(消耗需用費計) 96千円 (消耗需用費計) 96千円
(需用費計) 96千円 (需用費計) 96千円
1 出演者保険 64千円 64千円
63,800円= 63 63,800円= 63
2 イベント保険 4千円 4千円
3,920円= 3 3,920円= 3
(保険料計) 68千円 (保険料計) 68千円
1 筆耕代 46千円 46千円
6,480円*7= 45 6,480円*7= 45
2 通信運搬費 7千円 7千円
6,480円= 6 6,480円= 6
(その他の役務費計) 53千円 (その他の役務費計) 53千円
(役務費計) 121千円 (役務費計) 121千円
1 舞台補助 312千円 312千円
  (1) 照明音響 312千円 312千円
19,440円*8人*2日= 311 19,440円*8人*2日= 311
2 司会進行など 2,774千円 2,774千円
  (1) 進行監督 200千円 200千円
100,000円*2日= 200 100,000円*2日= 200
  (2) 司会 100千円 100千円
50,000円*2日= 100 50,000円*2日= 100
  (3) 手話通訳 42千円 42千円
14,000円*3人*1日= 42 14,000円*3人*1日= 42
  (4) 看護師 25千円 25千円
24,440円*1日= 24 24,440円*1日= 24
  (5) 映像記録 562千円 562千円
561,600円= 561 561,600円= 561
  (6) 印刷・製本 1,845千円 1,845千円
1,844,100円= 1,844 1,844,100円= 1,844
(その他の委託料計) 3,086千円 (その他の委託料計) 3,086千円
(委託料計) 3,086千円 (委託料計) 3,086千円
1 会場使用料および賃借料 411千円 411千円
  (1) 会場使用料 200千円 200千円
199,900円= 199 199,900円= 199
  (2) 賃借料 211千円 211千円
210,220円= 210 210,220円= 210
(使用料及び賃借料計) 411千円 (使用料及び賃借料計) 411千円
(合計) 5,900千円 (合計) 5,900千円

 [特定財源の内訳]

平成29年度要求

平成29年度査定

積算内訳

金額

積算内訳

金額

1 文化財保護費補助金 2,950 2,950
2,950,000円= 2,950 2,950,000円= 2,950
  2,950 2,950
  2,950 2,950
  2,950 2,950
  2,950 2,950
  2,950 2,950
  2,950 2,950


ここまで本文です。