平成29年度補正(第6号) 新型インフルエンザ対策費

管理事業名 :感染症対策事業 予算要求課 医療対策課
事業名 :新型インフルエンザ対策費(20060961) 予算計上課 医療対策課
款名・項名・目名 :健康医療費 公衆衛生費 予防費
(単位 千円)

事業概要

目的 内容
 新型インフルエンザ等対策特別措置法及び「大阪府新型  【事業内容】
 インフルエンザ等対策行動計画」に基づき、引き続き新  (1)抗インフルエンザ薬備蓄事業
 型インフルエンザに備えた対策を講じる。     国民の45%分に相当する量を目標として備蓄を推
開始終了年度    進する国方針に合わせ、大阪府では計159.73万人分
 平成17年度〜    の抗インフルエンザウイルス薬の備蓄を進める。
根拠法令  (2)個人防護服(PPE)の備蓄
 新型インフルエンザ等対策特別措置法     新型インフルエンザ発生時に備え、帰国者・接触
 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する    者外来、感染症指定医療機関等で使用する防護服(
 法律    PPE)の備蓄を行う。
 (3)新型インフルエンザ診療従事者研修
    医療従事者を対象に、新型インフルエンザ対策や
   新型インフルエンザ発生時の適切な医療の提供、パ
   ンデミック時の迅速な対応を実践するための研修会
   を実施する。
 (4)新型インフルエンザ啓発事業
    新型インフルエンザ等についての正しい知識の啓
   発、新型インフルエンザワクチンの一般接種に関す
   る情報、診療体制等の周知を行う。
 (5)医療機関に対する補助金
    新型インフルエンザ等の発生に備え、患者を受け
   入れる医療機関の体制整備を進める。人工呼吸器、
   個人防護具、簡易陰圧装置について、国に国庫補助
   事業として採択される箇所数の整備を進める。
 (6)新型インフルエンザ等対策本部の運営等
    特措法に基づき、大阪府行動計画案の作成につい
   て、専門的見地からの意見を聴する部会(大阪府感
   染症対策審議会 新型インフルエンザ等対策部会)
   を開催するとともに、「新型インフルエンザ等対策
   本部」並びに「同幹事会」を開催し、府内における
   新型インフルエンザ等対策の総合的な推進に関する
   業務の検討等を行う。
 (7)指定地方公共機関の連絡会及び訓練の実施
    法に規定する新型インフルエンザ等の発生時にそ
   の業務について対策を実施する責務を有する法人の
   指定については実施したが、その協力体制の構築を
   図るため、連絡調整会議を実施するとともに実際の
   発生にあわせた訓練を定期的に行う。
 【 対象 】 府民、新型インフルエンザ等診療従事者
        新型インフルエンザ協力医療機関、その
        他関係機関
 【補正理由】
   平成29年度執行見込額を精査したところ、当初予算
  要求額より減額が見込まれるため、不用額を補正要求
  する。

予算額

財源内訳

国庫支出金

地方債

その他

一般財源

現計予算額 869,193 47,329 0 132 821,732
補正額 ▲58,945 ▲4,776 0 0 ▲54,169
査定額 ▲58,945 ▲4,776 0 0 ▲54,169

特定財源の積算根拠

項目

現計予算額

補正要求

査定額

健康医療費国庫補助金 公衆衛生費補助金 感染症対策事業補助金 47,329 ▲4,776 ▲4,776
雑入 健康医療費雑入 感染症対策事業雑入 132 0 0

要求額の内訳

査定額の内訳

1 新型インフルエンザ対策費 ▲58,945千円 要求どおり ▲58,945千円
  (1) 個人防護服(PPE)の備蓄 ▲49,399千円   ▲49,399千円
  (2) 医療機関に対する補助金 ▲9,546千円   ▲9,546千円

明細 新型インフルエンザ対策費 個人防護服(PPE)の備蓄(20060961-00010018)

明細 新型インフルエンザ対策費 医療機関に対する補助金(20060961-00010024)



ここまで本文です。