平成29年度当初予算(政策的経費) 災害対応能力強化事業費
管理事業名 |
:危機管理事業 |
予算要求課 |
危機管理室 |
事業名 |
:災害対応能力強化事業費(20170843) |
予算計上課 |
危機管理室 |
款名・項名・目名 |
:総務費 防災費 防災総務費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
平成28年熊本地震の教訓を踏まえ大阪府の災害対応能 |
平成28年熊本地震等の支援を通じた様々な教訓を踏ま |
力の強化を図る。 |
え、大阪府内で地震が発生した場合の大阪府域におけ |
開始終了年度 |
る災害対応能力の強化を図る。 |
平成28年度〜 |
(1)支援・受援用資機材整備費 |
根拠法令 |
府職員が広域防災拠点や派遣市町村等において円滑な |
災害対策基本法 |
災害支援活動を行うため必要な資機材を整備する。 |
|
(2)広域防災拠点非構造部材耐震診断事業費 |
|
熊本地震において、物資の配送拠点が非構造部材の損 |
|
傷により使用できず、支援に支障をきたしたことを踏 |
|
まえ、広域防災拠点の耐震診断を実施する。 |
|
・北部広域防災拠点:事務室の吊り天井等 |
|
・中部広域防災拠点:事務室、廊下及び荷捌きスペー |
|
スの吊り天井等 |
|
・南部広域防災拠点:事務室、廊下の吊り天井等 |
|
(3)市町村防災計画等修正支援費 |
|
近年、国内において災害が多発しており、それに伴い |
|
、国の防災基本計画の修正や法改正が随時行われてき |
|
たことを踏まえ、国における防災基本計画の修正や法 |
|
改正に迅速に対応するため、防災基本計画や他府県の |
|
状況などを調査、府地域防災計画の修正を進める。 |
|
府地域防災計画を迅速に修正し、かつ市町村支援のた |
|
めの関連資料を作成することで市町村地域防災計画の |
|
早期修正をはじめ、市町村の災害対応能力を強化する |
|
。 |
|
<成果指標> |
|
・広域防災拠点や市町村派遣職員等の支援資機材 |
|
を整備 |
|
・広域防災拠点の非構造部材の耐震化 |
|
・地域防災計画の修正 |
|
<活動指標> |
|
・広域防災拠点や市町村派遣職員等の支援資機材 |
|
を整備 |
|
・広域防災拠点の耐震診断の実施 |
|
・地域防災計画の修正 |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
前年度当初予算額 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
要求額 |
17,661 |
0 |
0 |
0 |
17,661 |
査定額 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 支援・受援用資機材整備費 |
13,064千円 |
|
0千円 |
(1) 資機材整備費 |
13,064千円 |
0査定 |
0千円 |
|
|
□資機材整備は認めない。 |
|
|
|
○腕章など既存の資機材で対応すること。 |
|
2 広域防災拠点非構造部材耐震診断事業費 |
1,300千円 |
|
0千円 |
(1) 広域防災拠点の非構造部材の耐震診断 |
1,300千円 |
0査定 |
0千円 |
|
|
○要求の吊り天井(非構造部材)は特定天井に該当 |
|
|
|
しないことから、耐震化の必要性が不明。 |
|
3 市町村防災計画等修正支援費 |
3,297千円 |
|
0千円 |
(1) 市町村防災計画等修正支援委託料 |
3,297千円 |
0査定 |
0千円 |
|
|
○職員配置との関係等について整理が必要。 |
|
明細
支援・受援用資機材整備費 資機材整備費(20170843-00010003)
|
明細
広域防災拠点非構造部材耐震診断事業費 広域防災拠点の非構造部材の耐震診断(20170843-00020002)
|
明細
市町村防災計画等修正支援費 市町村防災計画等修正支援委託料(20170843-00030001)
|