平成29年度当初予算(政策的経費) アウトリーチ型家庭教育支援モデル事業
管理事業名 |
:社会教育事業 |
予算要求課 |
地域教育振興課 |
事業名 |
:アウトリーチ型家庭教育支援モデル事業(20160037) |
予算計上課 |
地域教育振興課 |
款名・項名・目名 |
:教育費 社会教育費 社会教育総務費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
市町村が実施する家庭教育支援チームによる、学校や |
「国庫委託事業(国10/10)」 |
保健・福祉部局と連携し、課題を抱え地域から孤立しが |
【大阪府の取組み】 |
ちな保護者・家庭に対する家庭訪問を取り入れた支援の |
・府推進協議会の設置・運営(事業の方針決定、取組み |
充実・促進を図る。 |
の検証・分析、関係機関と連携・協力体制の構築) |
開始終了年度 |
・家庭教育支援員の養成 |
平成28年度〜平成30年度 |
・市町村の取組みに対する評価・助言 |
|
・取組成果の普及・研究 |
|
【市町村の取組み】 |
|
・アウトリーチ型(訪問型)家庭教育支援の実施 |
|
※家庭教育支援チームは、地域人材を中心として組織し |
|
、学校の要請等により課題の抱える家庭を訪問し、子 |
|
育てや家庭教育等の相談を受け、実情に応じて家庭と |
|
学校の橋渡しや専門機関へつなぐ役割を担う。また、 |
|
親学習等、親の居場所や関係づくりとなる場、機会へ |
|
の参加を促す。 |
|
【成果指標】 |
|
・平成29年度訪問型支援実施市町村数:15市町村(15/4 |
|
1) |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
前年度当初予算額 |
14,000 |
14,000 |
0 |
0 |
0 |
要求額 |
9,400 |
9,400 |
0 |
0 |
0 |
査定額 |
9,400 |
9,400 |
0 |
0 |
0 |
特定財源の積算根拠 |
目 |
節 |
項目 |
当初要求 |
査定額 |
|
教育費国庫委託金 |
社会教育費委託金 |
社会教育事業委託金 |
9,400 |
9,400 |
|
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 アウトリーチ型家庭教育支援モデル事業 |
9,400千円 |
要求どおり |
9,400千円 |
|
|
○国庫の範囲内で実施すること |
|
(1) 府推進協議会 |
950千円 |
|
950千円 |
(2) 市町村委託料 |
8,450千円 |
|
8,450千円 |
明細
アウトリーチ型家庭教育支援モデル事業 府推進協議会(20160037-00010001)
|
明細
アウトリーチ型家庭教育支援モデル事業 市町村委託料(20160037-00010002)
|