平成29年度当初予算(政策的経費) 地域医療介護総合確保基金事業費(歯科保健事業)
管理事業名 |
:生活習慣病・歯科・栄養事業 |
予算要求課 |
健康づくり課 |
事業名 |
:地域医療介護総合確保基金事業費(歯科保健事業)(20150918) |
予算計上課 |
健康づくり課 |
款名・項名・目名 |
:健康医療費 公衆衛生費 健康増進費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
1地域在宅医療における歯科との多職種連携体制の構 |
1(1)在宅歯科医療連携室の設置 |
築を図る。 |
・在宅歯科医療に携わる歯科医師のための資質向上 |
2CAD/CAMシステムなどの最新歯科技工技術を習得した |
研修会の実施 |
歯科技工士の人材育成を図る。 |
・地域からの在宅歯科医療に関わる情報の集約・評 |
3在宅での口腔ケアに関する技術を習得した歯科衛生士 |
価 |
の人材育成を図る。 |
(2)地域における在宅歯科医療の推進 |
4在宅での摂食嚥下障害対応可能な歯科医師の人材育成 |
・地域の実情を踏まえ各地区歯科医師会を分類し、 |
を図る。 |
それぞれのレベルに応じた事業を実施する |
5高齢者施設職員・施設利用者等へ機能的口腔ケアに係 |
【活動指標】「在宅歯科医療に係る研修会」実施回数 |
る保健指導を推進する。 |
平成26年度:46回、平成27年度:210回、 |
根拠法令 |
平成28年度:24回、平成29年度:12回 |
地域における医療及び介護の総合的な確保を推進する |
【成果指標】「在宅歯科ケアステーション」設置基準 |
ための関係法 |
を満たす地区数 |
|
平成27年度:40地区、平成28年度:50地区 |
|
平成29年度:56地区 |
|
2 CAD/CAMシステム使用歯科技工士人材育成研修会に |
|
対する補助(補助率10/10) |
|
【活動指標】歯科技工士人材育成研修回数 |
|
平成27年度:10回、平成28年度:10回 |
|
平成29年度:10回 |
|
【成果指標】同研修参加人数 |
|
平成27年度:101人、平成28年度:100人 |
|
平成29年度:100人 |
|
3 在宅歯科医療・在宅での口腔ケアに関する知識・技 |
|
術を有する歯科衛生士の人材育成のための研修会実 |
|
施(補助率10/10) |
|
【活動指標】口腔ケアのための研修会実施回数 |
|
平成27年度:10回、平成28年度:10回 |
|
平成29年度:10回 |
|
【成果指標】同研修会参加人数 |
|
平成27年度:194人、平成28年度:170人 |
|
平成29年度:170人 |
|
4 在宅療養者の摂食嚥下障害に対応可能な歯科医師の |
|
人材育成に対する補助を行う(補助率10/10) |
|
【活動指標】摂食嚥下障害対応歯科医師養成研修回数 |
|
平成27年度:32回、平成28年度:56回 |
|
平成29年度:56回 |
|
【成果指標】同研修参加人数 |
|
平成27年度:32人、平成28年度:56人 |
|
平成29年度:56人 |
|
5 機能的口腔ケア講習会実施に対する補助(補助率1 |
|
0/10) |
|
【活動指標】機能的口腔ケア講習会実施回数 |
|
平成28年度:20回、平成29年度:22回 |
|
【成果指標】同研修参加人数 |
|
平成28年度:400人、平成29年度:440人 |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
前年度当初予算額 |
83,874 |
0 |
0 |
83,874 |
0 |
要求額 |
83,874 |
0 |
0 |
83,874 |
0 |
査定額 |
83,874 |
0 |
0 |
83,874 |
0 |
特定財源の積算根拠 |
目 |
節 |
項目 |
当初要求 |
査定額 |
|
地域医療介護総合確保基金繰入金 |
地域医療介護総合確保基金繰入金 |
生活習慣病・歯科・栄養事業基金繰入金 |
83,874 |
83,874 |
|
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 在宅歯科医療連携体制推進事業 |
67,625千円 |
要求どおり |
67,625千円 |
|
|
○基金事業の範囲内で執行すること。 |
|
|
|
○平成29年度で終了すること。 |
|
(1) 在宅歯科医療連携体制推進事業 |
67,625千円 |
|
67,625千円 |
2 歯科技工士の人材育成事業 |
3,275千円 |
要求どおり |
3,275千円 |
|
|
○基金事業の範囲内で執行すること。 |
|
|
|
○平成29年度で終了すること。 |
|
(1) 歯科技工士の人材育成事業 |
3,275千円 |
|
3,275千円 |
3 歯科衛生士の人材育成事業 |
2,795千円 |
要求どおり |
2,795千円 |
|
|
○基金事業の範囲内で執行すること。 |
|
|
|
○平成29年度で終了すること。 |
|
(1) 歯科衛生士の人材育成事業 |
2,795千円 |
|
2,795千円 |
4 摂食嚥下障害対応可能人材育成事業 |
3,929千円 |
要求どおり |
3,929千円 |
|
|
○基金事業の範囲内で執行すること。 |
|
|
|
○平成29年度で終了すること。 |
|
(1) 摂食嚥下障害対応可能人材育成事業 |
3,929千円 |
|
3,929千円 |
5 高齢者のための新しい口腔保健指導推進 事業 |
6,250千円 |
要求どおり |
6,250千円 |
|
|
○基金事業の範囲内で執行すること。 |
|
|
|
○平成29年度で終了すること。 |
|
(1) 高齢者のための新しい口腔保健指導推 進事業 |
6,250千円 |
|
6,250千円 |
明細
在宅歯科医療連携体制推進事業 在宅歯科医療連携体制推進事業(20150918-00180024)
|
明細
歯科技工士の人材育成事業 歯科技工士の人材育成事業(20150918-00210030)
|
明細
歯科衛生士の人材育成事業 歯科衛生士の人材育成事業(20150918-00220033)
|
明細
摂食嚥下障害対応可能人材育成事業 摂食嚥下障害対応可能人材育成事業(20150918-00230035)
|
明細
高齢者のための新しい口腔保健指導推進事業 高齢者のための新しい口腔保健指導推進事業(20150918-00240037)
|