ホーム > 予算編成過程公表トップ > 平成29年度当初予算通常(政策的経費) > 一般会計  > 地域医療介護総合確保基金事業費(栄養対策事業)

平成29年度当初予算(政策的経費) 地域医療介護総合確保基金事業費(栄養対策事業)

管理事業名 :生活習慣病・歯科・栄養事業 予算要求課 健康づくり課
事業名 :地域医療介護総合確保基金事業費(栄養対策事業)(20150917) 予算計上課 健康づくり課
款名・項名・目名 :健康医療費 公衆衛生費 健康増進費
(単位 千円)

事業概要

目的 内容
 在宅療養者のニーズに応じた食支援を効率的かつ継続的  1 連絡会議の開催
 に行えるよう、地域での在宅療養における栄養ケア体制   (二次医療圏単位で実施・大阪府栄養士会と連携)
 を構築する。   ・対象 市町村、地域病院・介護保険施設等の特定給
開始終了年度       食施設、訪問看護ステーション、地域活動栄
 平成26年度〜平成29年度       養士会、食生活改善推進協議会等
根拠法令   ・内容 地域で栄養ケアを実施するために必要な検討
 地域における医療及び介護の総合的な確保を推進する       を行い、在宅療養における栄養ケア体制の連
 ための関係法       携推進を図る。
 2 ワーキンググループの設置、開催
  ・メンバー 保健所医師・保健師・栄養士、市町村保健
      師・栄養士、連絡会議参画機関に属する在宅
      医療・介護に携わる関係者(看護師・ケアマ
      ネーシャー、地域活動栄養士等)
  ・内容 在宅療養における栄養ケア体制の連携促進マ
      ニュアルの作成
 3 在宅療養栄養ケアスタッフ研修会の開催・栄養ケア
   サービスのモデル実施(委託先:大阪府栄養士会)
  ・対象 地域で活動する地域活動栄養士、食生活改善
      推進員、在宅医療・介護に携わる関係者(看
      護師・ケアマネーシャー・ホームヘルパー等
      )
  ・内容 @栄養ケアスタッフ研修会
       在宅療養者における栄養ケアを行う上での
       必要な知識・技術研修
      A栄養ケアサービスのモデル実施
       在宅栄養ケアスタッフによる、在宅療養者
       及び介護者(家族等)を対象にした栄養相
       談・調理指導講習会のモデル実施
 【活動指標】
  連絡会議の開催 平成26年度 8圏域
          平成27年度 8圏域
          平成28年度 8圏域
          平成29年度 8圏域
          (二次医療圏単位で実施)
  スタッフ研修会開催回数 平成27年度 32回
              平成28年度 14回
              平成29年度 14回
   (スタッフ研修会は、平成27年度以降実施)
 【成果指標】
  連絡会議の開催については、成果指標を定める事項で
  はないため、記載せず。
  スタッフ研修会参加人数 平成27年度 418人
              平成28年度 500人
              平成29年度 500人

予算額

財源内訳

国庫支出金

地方債

その他

一般財源

前年度当初予算額 5,606 0 0 5,606 0
要求額 5,606 0 0 5,606 0
査定額 5,606 0 0 5,606 0

特定財源の積算根拠

項目

当初要求

査定額

地域医療介護総合確保基金繰入金 地域医療介護総合確保基金繰入金 生活習慣病・歯科・栄養事業基金繰入金 5,606 5,606

要求額の内訳

査定額の内訳

1 在宅療養における栄養ケア事業 5,606千円 要求どおり 5,606千円
   ○基金事業の範囲内で執行すること。
   ○本事業はH29までとし、H30以降は市町村で実施できる
   よう体制整備を行うこと。
  (1) 在宅療養における栄養ケア事業 5,606千円   5,606千円

明細 在宅療養における栄養ケア事業 在宅療養における栄養ケア事業(20150917-00010001)



ここまで本文です。