平成29年度当初予算(政策的経費) 発達障がい児者総合支援事業費

管理事業名 :障がい者福祉事業 予算要求課 地域生活支援課
事業名 :発達障がい児者総合支援事業費(20130503) 予算計上課 障がい福祉室
款名・項名・目名 :福祉費 障がい者福祉費 障がい者福祉推進費
(単位 千円)

事業概要

目的 内容
 発達障がい児者のライフステージに応じた一貫した切れ  1.発達障がい早期気づき支援事業
 目のない総合的な支援を構築するため、以下の事業を実   (1)Gaze Finder運用保守及び市町村保健師研修
 施する。   (2)幼稚園教諭・保育士に対する実践的な研修
開始終了年度  2.発達障がい者支援センター事業
 平成25年度〜   発達障がい児者や家族等からの専門的な相談支援、
根拠法令   就労支援、関係機関への普及啓発等を実施
 発達障害者支援法  3.発達障がい児者支援体制整備検討部会等の運営
 4.地域支援体制整備事業
  地域の支援体制の整備を図るため、発達障がい者地域
  支援マネージャーによる市町村等への助言等、発達障
  がいの診断や支援に関わる医師等への研修、就労移行
  支援のためのアセスメントプロフィールの普及、福祉
  と医療の連携モデルの実施等
 5.ペアレントサポート事業
  市町村等におけるペアレント・トレーニング等の実施
  やペアレント・メンター事業の運営
 6.世界自閉症啓発デー等における府民への啓発
 【主な活動指標】
 1.ゲイズファインダーの活用市町村
  平成27年度 モデル市町村数 5市町村
   同 28年度   同    5市町村(予定)
   同 29年度 活用市町村数  3市町村
 2.保健師・幼稚園教諭・保育士・医師研修
  平成27年度 研修受講者  210人
  同 28年度 同 220人(予定)
  同 29年度   同    220人
 3.ペアレント・トレーニングの実施
  平成27年度 実施箇所 6療育拠点、 9市町村
  同 28年度 同 16市町村(予定)
   同 29年度   同  16市町村
 4.ペアレント・トレーニングインストラクター等研修
  平成27年度 研修受講者 66人
  同 28年度   同 100人(予定)
  同 29年度  同  100人
 5.障がい児通所支援事業者育成事業
  平成27年度 派遣事業所数 38事業所
  同 28年度 同   40事業所(予定)
   同 29年度 同   40事業所
 6.発達障がい者地域支援マネージャー事業
  平成28年度 支援箇所 7地域自立支援協議会(予定)
  同 29年度 同 7地域自立支援協議会
 7.就労移行支援のためのアセスメントプロフィール
  (TTAP)普及研修
  平成28年度 研修受講者 80人(予定)
  同 29年度 同 100人
 8.医療と福祉のつなぎ期間の改善<新>
  平成29年度 つなぎツール、ノウハウの研究開発

予算額

財源内訳

国庫支出金

地方債

その他

一般財源

前年度当初予算額 90,624 28,722 0 0 61,902
要求額 90,888 28,697 0 320 61,871
査定額 86,530 28,697 0 320 57,513

特定財源の積算根拠

項目

当初要求

査定額

福祉費国庫補助金 障がい者福祉費補助金 障がい者福祉事業補助金 28,697 28,697
雑入 福祉費雑入 障がい者福祉事業雑入 320 320

要求額の内訳

査定額の内訳

1 発達障がい早期気づき支援事業 1,444千円   1,444千円
  (1) 乳幼児健診体制整備事業 588千円   588千円
   ○保健師研修は平成29年度をもって終了。
    平成30年度以降は市町村実施とすること。
  (2) 気づき支援人材育成事業 856千円   856千円
   ○本事業は平成29年度をもって終了。
    平成30年度以降は市町村実施とすること。
2 発達障がい者支援センター事業 33,514千円   33,514千円
  (1) 発達障がい者支援センター事業 33,514千円   33,514千円
3 発達障がい児者支援体制整備検討部会 930千円   930千円
  (1) 発達障がい児者支援体制整備検討部会 930千円   930千円
4 発達障がい児者地域支援体制整備事業 49,899千円   45,541千円
  (1) 発達障がい者地域支援マネージャー事
    業
12,510千円  
 
12,510千円
  (2) 障がい児通所支援事業者育成事業
 
27,884千円  
 ○事業所研修は平成29年度をもって終了。
27,884千円
    平成30年度以降は市町村実施とすること。
  (3) 就労支援アセスメントプロフィール普
    及事業
526千円  
 
526千円
   ○本事業は平成29年度をもって終了。
  (4) 発達障がい専門医師養成事業
 
4,621千円  
 ○専門研修は平成29年度をもって終了。
4,621千円
  (5) 医療と福祉の連携事業(発達障がい児
    支援)
4,358千円  
 
0千円
   ○発達障がい専門医師養成基礎研修事業等の既存事業で
    の対応を検討すること。
5 ペアレントサポート事業
 
5,101千円  
 ○インストラクター養成研修は平成29年度をもって
5,101千円
    終了。また、これに伴い、サブインストラクター
    の派遣は、平成30年度をもって終了すること。
  (1) ペアレント・トレーニング推進事業 2,921千円   2,921千円
  (2) ペアレント・メンター事業 2,180千円   2,180千円

明細 発達障がい早期気づき支援事業 乳幼児健診体制整備事業(20130503-00010002)

明細 発達障がい早期気づき支援事業 気づき支援人材育成事業(20130503-00010014)

明細 発達障がい者支援センター事業 発達障がい者支援センター事業(20130503-00070021)

明細 発達障がい児者支援体制整備検討部会 発達障がい児者支援体制整備検討部会(20130503-00080022)

明細 発達障がい児者地域支援体制整備事業 発達障がい者地域支援マネージャー事業(20130503-00110031)

明細 発達障がい児者地域支援体制整備事業 障がい児通所支援事業者育成事業(20130503-00110032)

明細 発達障がい児者地域支援体制整備事業 就労支援アセスメントプロフィール普及事業(20130503-00110034)

明細 発達障がい児者地域支援体制整備事業 発達障がい専門医師養成事業(20130503-00110036)

明細 発達障がい児者地域支援体制整備事業 医療と福祉の連携事業(発達障がい児支援)(20130503-00110042)

明細 ペアレントサポート事業 ペアレント・トレーニング推進事業(20130503-00120037)

明細 ペアレントサポート事業 ペアレント・メンター事業(20130503-00120039)



ここまで本文です。