平成29年度当初予算(政策的経費) 林業振興指導費<政策的経費>
管理事業名 |
:林業振興事業 |
予算要求課 |
みどり推進室 |
事業名 |
:林業振興指導費<政策的経費>(20110773) |
予算計上課 |
みどり推進室 |
款名・項名・目名 |
:環境農林水産費 林業費 林業振興費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
・府内の森林林業の活性化を図る。 |
1.林業振興費 |
・森林法に基づき計画的な森林整備を進め、林業の普及 |
(1)森林整備地域活動支援事業 |
及び労働力の確保を行うための取組を実施する。 |
森林経営計画の作成や施業集約化などの地域の取組み |
根拠法令 |
に対し、市町村を通じて定額補助を行う。 |
森林法 |
【事業手法】市町村間接補助(定額) |
森林・林業基本法 |
【事業主体】森林組合等、対象となる活動を行う団体 |
|
(2)しいたけ原木安定供給対策事業 |
|
震災の影響により東北地域からのしいたけ原木の安定 |
|
的な供給が困難となったため、他の地域から調達を行う |
|
生産者団体を対象に、これまでの購入費の差額を支援 |
|
【事業手法】直接補助(補助率1/2) |
|
【事業主体】府内のしいたけ生産者で組織される団体 |
|
(3)木とふれあう木育推進事業 |
|
保育所や幼稚園における木製品、木育教材の購入に対 |
|
して、その必要となる経費を支援 |
|
【事業手法】直接補助(補助率1/2) |
|
【事業主体】大阪府内の幼稚園及び認可保育所 |
|
(4)森林・山村多面的機能発揮対策事業 |
|
里山林の保全や森林資源の活用のための活動計画の作 |
|
成、現地の林況調査等に対し支援 |
|
【事業手法】補助(定額) |
|
【事業主体】地域住民、森林所有者、自伐林家等からな |
|
る活動組織 |
|
<成果指標> |
|
府内産材利用量 |
|
H27実績:11,140立方メートル |
|
H28見込:14,000立方メートル |
|
H29予定:15,000立方メートル |
|
<活動指標> |
|
森林経営計画策定数 |
|
H27実績:10地区 |
|
H28見込: 9地区 |
|
H29予定: 9地区 |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
前年度当初予算額 |
126,350 |
116,120 |
0 |
10,000 |
230 |
要求額 |
27,564 |
13,937 |
0 |
13,400 |
227 |
査定額 |
27,337 |
13,937 |
0 |
13,400 |
0 |
特定財源の積算根拠 |
目 |
節 |
項目 |
当初要求 |
査定額 |
|
環境農林水産費国庫補助金 |
林業費補助金 |
林業振興事業補助金 |
13,937 |
13,937 |
|
みどりの基金繰入金 |
みどりの基金繰入金 |
林業振興事業基金繰入金 |
13,400 |
13,400 |
|
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 林業振興費 |
27,564千円 |
|
27,337千円 |
(1) 森林整備地域活動支援事業 |
16,600千円 |
要求どおり |
16,600千円 |
(2) しいたけ原木安定供給対策事業 |
2,737千円 |
要求どおり |
2,737千円 |
(3) 木とふれあう木育推進事業 |
8,027千円 |
|
8,000千円 |
|
|
○所要額の精査 |
|
(4) 森林・山村多面的機能発揮対策事業 |
200千円 |
0査定 |
0千円 |
|
|
○国の補助制度に対する上乗せ補助事業は認めない。 |
|
明細
林業振興費 森林整備地域活動支援事業(20110773-00410134)
|
明細
林業振興費 しいたけ原木安定供給対策事業(20110773-00410139)
|
明細
林業振興費 木とふれあう木育推進事業(20110773-00410153)
|
明細
林業振興費 森林・山村多面的機能発揮対策事業(20110773-00410154)
|