平成29年度当初予算(政策的経費) 私立高等学校等生徒授業料支援補助金
管理事業名 |
:私学振興事業 |
予算要求課 |
私学課 |
事業名 |
:私立高等学校等生徒授業料支援補助金(20101036) |
予算計上課 |
私学課 |
款名・項名・目名 |
:教育費 文教諸費 私学振興費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
私立高等学校及び私立専修学校高等課程等に在学する |
【事業内容】私立高等学校等の設置者が、私立高校生等 |
生徒に係る修学上の経済的負担の軽減を図る。特に「教 |
就学支援推進校に在学する生徒(生徒・保 |
育の機会均等」の観点から15歳の進路選択時に公立高校 |
護者が府内居住者に限る)に対して行う授 |
・私立高校・高等専修学校の自由な学校選択の機会を保 |
業料(施設整備費等を含む)の軽減事業に |
障するため、授業料支援補助事業を実施する。 |
補助する。 |
開始終了年度 |
【補助対象】111法人 |
昭和42年度〜 |
【事業目標】次代の大阪の発展を支える人材の育成 |
根拠法令 |
【撤退ルール】私立高等学校入試における専願率が25% |
教育基本法第4条(教育の機会均等) |
又は私立高校生等就学支援推進校への参加 |
私立学校振興助成法第10条(その他の助成) |
率が60%を下回る場合は制度を見直しする |
地方自治法第232条の2(寄附又は補助) |
【成果指標】 |
|
自由な学校選択(教育機会の均等)、公私間の切磋琢 |
|
磨による教育力の向上 |
|
【活動指標】補助金支出額 |
|
H27実績 111法人 21,737,274千円 |
|
H28見込 110法人 20,358,753千円 |
|
H29見込 111法人 19,537,757千円 |
|
【事業手法の妥当性】 |
|
私立高校に進学する生徒の割合が増加し、とくに支援 |
|
対象となる中低所得者層の割合が増加。制度利用者の |
|
満足度も高い。 |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
前年度当初予算額 |
20,341,046 |
5,022 |
0 |
0 |
20,336,024 |
要求額 |
19,545,363 |
4,068 |
0 |
0 |
19,541,295 |
査定額 |
19,545,363 |
4,068 |
0 |
0 |
19,541,295 |
特定財源の積算根拠 |
目 |
節 |
項目 |
当初要求 |
査定額 |
|
教育費国庫補助金 |
文教諸費補助金 |
私学振興事業補助金 |
4,068 |
4,068 |
|
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 私立高等学校等授業料支援補助事業 |
19,537,227千円 |
|
19,537,227千円 |
|
|
○要求どおり |
|
(1) 私立高等学校等生徒授業料支援補助金 |
18,521,547千円 |
|
18,521,547千円 |
(2) 私立専修学校高等課程生徒授業料支援 補助金 |
1,005,876千円 |
|
1,005,876千円 |
(3) 私立高校生授業料支援補助金事務費 |
9,804千円 |
|
9,804千円 |
2 私立高等学校等授業料減免補助事業 |
8,136千円 |
○要求どおり |
8,136千円 |
(1) 私立高等学校等授業料減免補助金 |
8,136千円 |
|
8,136千円 |
明細
私立高等学校等授業料支援補助事業 私立専修学校高等課程生徒授業料支援補助金(20101036-00010002)
|
明細
私立高等学校等授業料支援補助事業 私立高等学校等生徒授業料支援補助金(20101036-00010004)
|
明細
私立高等学校等授業料支援補助事業 私立高校生授業料支援補助金事務費(20101036-00010022)
|
明細
私立高等学校等授業料減免補助事業 私立高等学校等授業料減免補助金(20101036-00070019)
|