平成29年度当初予算(政策的経費) 交通安全施設等整備費
管理事業名 |
:道 路 事 業 |
予算要求課 |
交通道路室 |
事業名 |
:交通安全施設等整備費(20071073) |
予算計上課 |
交通道路室 |
款名・項名・目名 |
:都市整備費 道路橋りょう費 道路橋りょう費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
大阪府が策定した『大阪府交通道路マスタープラン』に |
1.交通安全施設等整備事業【防災安全社会資本整備交 |
基づき、総合的な交通政策推進のため、都市活動を支え |
付金】 |
る交通基盤となる道路の整備を行う。 |
【事業内容】1)通学路や事故危険箇所等、緊急性の高 |
根拠法令 |
い道路における歩道設置 |
交通安全施設等整備事業の推進に関する法律 |
2)交通流改善を図ることにより、交通事 |
高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法 |
故減少に繋がる交差点改良 |
律 |
3)バリアフリー法に定められた道路にお |
交通安全対策特別交付金等に関する政令 |
ける、歩道の段差・勾配・幅員等の基 |
|
準に満たない箇所の改善 |
|
【主な路線】(旧)大阪中央環状線、(旧)170号、堺 |
|
大和高田線など60路線 |
|
【事業期間】平成29年度〜平成30年度 |
|
【補助率】 5.5/10 |
|
【公共採択条件】交通安全施設等整備事業の推進に関す |
|
る法律に指定されている路線 |
|
2.交通安全施設等整備事業【単独】 |
|
@交通安全対策特別交付金対象事業 |
|
【事業内容】1)狭隘な道路における歩行空間の確保 |
|
2)バリアフリー法の基準に満たない歩 |
|
道の段差・勾配・幅員等の改善 |
|
3)交通流改善を図ることにより、交通事 |
|
故減少に繋がる交差点改良 |
|
4)夜間における交通事故が多い箇所での |
|
照明灯設置 |
|
5)行き先を明示する大型標識の設置 |
|
6)交通事故を予防する中央分離帯、防護 |
|
柵、視線誘導標、区画線の設置 |
|
【主な路線】(旧)170号、八尾茨木線など42路線 |
|
〔一部債務負担行為有〕 |
|
期 間 平成30年度 |
|
限度額 502,000千円 |
|
A組替事務費 |
|
○活動指標(交通安全施設等整備事業) |
|
・平成27年度実績:枚方茨木線(L=0.2km)ほか |
|
・平成28年度見込:西藤井寺線(L=0.1km)ほか |
|
・平成29年度予定:166号(L=0.1km)ほか |
|
○成果指標 |
|
・歩道未整備区間における歩道整備を行い歩行者の安 |
|
全を確保する。 |
|
・交差点改良等の事故対策を行い交通事故を減少させ |
|
る。 |
|
・バリアフリー化を推進し、誰もが安全、安心に通行 |
|
できる歩行空間を確保する。 |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
前年度当初予算額 |
3,609,919 |
1,369,500 |
1,163,000 |
100,000 |
977,419 |
要求額 |
3,704,919 |
1,369,500 |
1,110,000 |
200,000 |
1,025,419 |
査定額 |
3,704,919 |
1,369,500 |
1,110,000 |
200,000 |
1,025,419 |
特定財源の積算根拠 |
目 |
節 |
項目 |
当初要求 |
査定額 |
|
都市整備費負担金 |
道路橋りょう費負担金 |
道路事業負担金 |
200,000 |
200,000 |
|
都市整備費国庫補助金 |
道路橋りょう費補助金 |
道路事業補助金 |
1,369,500 |
1,369,500 |
|
都市整備債 |
道路橋りょう債 |
道路事業債 |
1,110,000 |
1,110,000 |
|
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 交付金 |
2,490,000千円 |
要求どおり |
2,490,000千円 |
(1) 交通安全施設等整備事業(交付金)【 建設】 |
2,490,000千円 |
|
2,490,000千円 |
2 単独 |
1,214,919千円 |
要求どおり |
1,214,919千円 |
(1) 交通安全施設等整備事業(単独)【建 設】 |
1,214,919千円 |
|
1,214,919千円 |
|
|
○交通安全対策特別交付金充当事業は、その財源の範囲 |
|
|
|
内で実施すること。 |
|
明細
交付金 交通安全施設等整備事業(交付金)【建設】(20071073-00040012)
|
明細
単独 交通安全施設等整備事業(単独)【建設】(20071073-00050013)
|