平成29年度当初予算(政策的経費) 工賃向上計画支援事業費

管理事業名 :障がい者福祉事業 予算要求課 自立支援課
事業名 :工賃向上計画支援事業費(20070660) 予算計上課 障がい福祉室
款名・項名・目名 :福祉費 障がい者福祉費 障がい者福祉推進費
(単位 千円)

事業概要

目的 内容
  府内の福祉施設で働く障がい者に支払われる工賃は、  【事業内容】厚生労働省の「工賃向上計画支援事業」
 全国で最も低い水準にあり、地域で自立した生活を送る        を活用し、各施設の「工賃引上げ計画」策
 ことが困難な状況が続いている。        定の支援や共同受注窓口を中心とした工賃
  このため、福祉施設で働く障がい者の収入源となる工        水準を引き上げるための支援を行う。
 賃の向上を促進することにより、利用者の就労能力を向        (1)各施設の工賃引上げ計画策定支援・
 上させ、将来的に就労につながるよう支援する。   実行支援
開始終了年度        (2)府民・企業等への情報発信機能の強化
 平成19年度〜        (3)共同受注窓口の運営業務
       (4)工賃向上計画推進委員会の開催
 【対象者】府内の就労継続支援B型事業所等
 【活動指標】「工賃引上げ計画」の策定率
        ※府内の就労継続支援B型事業所
       (平成26年度実績)82%
       (平成27年度実績)87%
       (平成28年度見込)87%
       (平成29年度見込)90%
 【成果指標】府内の就労継続支援B型事業所の平均工賃
        ※一人当たりの月額
       (平成26年度実績)10,763円
       (平成27年度実績)11,190円
       (平成28年度目標)12,723円
       (平成29年度目標)13,900円
        ※第4期障がい福祉計画により目標工賃
 を設定
 【補助率】基本事業(1)〜(3):1/2

予算額

財源内訳

国庫支出金

地方債

その他

一般財源

前年度当初予算額 26,912 13,269 0 0 13,643
要求額 31,892 15,759 0 0 16,133
査定額 27,151 13,389 0 0 13,762

特定財源の積算根拠

項目

当初要求

査定額

福祉費国庫補助金 障がい者福祉費補助金 障がい者福祉事業補助金 15,759 13,389

要求額の内訳

査定額の内訳

1 工賃向上計画支援事業 31,892千円   27,151千円
  (1) 各施設の工賃引上げ計画策定支援・実
    行支援
21,089千円  
 
17,722千円
   ○販路拡大コーディネーターは2名とする。
  (2) 府民・企業等への情報発信機能の強化 1,374千円   1,374千円
  (3) 共同受注窓口の運営業務
 
9,056千円  
 ○受発注コーディネーター補佐は認めない。
7,682千円
  (4) 工賃向上計画推進委員会の開催 373千円   373千円

明細 工賃向上計画支援事業 各施設の工賃引上げ計画策定支援・実行支援(20070660-00010073)

明細 工賃向上計画支援事業 共同受注窓口の運営業務(20070660-00010074)

明細 工賃向上計画支援事業 府民・企業等への情報発信機能の強化(20070660-00010075)

明細 工賃向上計画支援事業 工賃向上計画推進委員会の開催(20070660-00010076)



ここまで本文です。