平成29年度当初予算(政策的経費) ものづくりイノベーション推進事業費

管理事業名 :産学官連携推進事業 予算要求課 ものづくり支援課
事業名 :ものづくりイノベーション推進事業費(20060713) 予算計上課 中小企業支援室
款名・項名・目名 :商工労働費 商工業費 商工業振興費
(単位 千円)

事業概要

目的 内容
  府内ものづくり中小企業の技術革新を創出するため、  1.技術交流・情報発信事業
 産学官の支援機関・ものづくり企業を幅広く結集したネ  【事業内容】情報発信と産学官交流の環境整備
 ットワーク組織「大阪ものづくりイノベーションネット        ・MOBIO−Forum等の運営
 ワーク」を構築し、新たな技術開発を行う際のプロジェ        ・MOBIO情報発信
 クト創出から事業化までを支援。  【事 業 費】1,408千円
開始終了年度  【活動指標】
 平成22年度〜  (MOBIO−Forum等開催)H25 11回
            H26 7回
            H27 4回
            H28 14回見込
            H29 14回予定
 (各種イベント出展) H25 5回
            H26 5回
            H27 4回
            H28 3回見込
            H29 3回予定
 【成果指標】技術交流・情報発信を通じて、大阪ものづ
       くりイノベーションネットワーク会員数
       100社・機関新規獲得を目指す。
       H25末 1,096社・機関
       H26末 1,177社・機関
       H27末 1,272社・機関
       H28末 1,372社・機関見込
       H29末 1,472社・機関予定
 2.プロジェクト認定・支援
 【事業内容】ネットワーク会員の技術開発プロジェクト
       を認定。開発初期段階における技術開発を
       支援。
 【事 業 費】13,642千円
  連携型開発枠  上限2,000千円 補助率1/2以内 5件
 程度
  基盤技術開発枠 上限1,500千円 補助率1/2以内 2件
 程度
 【実施主体】中小企業等
 【活動指標】H22 26件採択
       H23 18件採択
       H24 23件採択
       H25 10件採択
       H26 9件採択
       H27 8件採択
       H28 9件採択
  H29 7件採択予定
 【成果指標】3年で5割について、事業化達成(試作品や
       製品販売など)を目指す。
       H22 14件事業化達成
       H23 8件事業化達成
       H24 15件事業化達成
       H25 8件事業化達成
       H26 4件事業化達成
       H27 4件事業化達成

予算額

財源内訳

国庫支出金

地方債

その他

一般財源

前年度当初予算額 16,203 0 0 0 16,203
要求額 15,050 0 0 0 15,050
査定額 15,050 0 0 0 15,050

要求額の内訳

査定額の内訳

1 ものづくりイノベーション推進事業 15,050千円 要求どおり 15,050千円
  (1) MOBIO交流事業 1,408千円   1,408千円
  (2) プロジェクト認定 295千円   295千円
  (3) プロジェクト支援 13,347千円   13,347千円

明細 ものづくりイノベーション推進事業 プロジェクト支援(20060713-00020004)

明細 ものづくりイノベーション推進事業 MOBIO交流事業(20060713-00020005)

明細 ものづくりイノベーション推進事業 プロジェクト認定(20060713-00020007)



ここまで本文です。