平成29年度当初予算(政策的経費) 母子家庭等就業・自立支援センター事業費
管理事業名 |
:母子福祉事業 |
予算要求課 |
子ども室 |
事業名 |
:母子家庭等就業・自立支援センター事業費(20030781) |
予算計上課 |
子ども室 |
款名・項名・目名 |
:福祉費 児童福祉費 母子福祉費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
ひとり親家庭の母及び父、寡婦に対して、職業相談から |
1.就業支援事業 |
就業支援講習会の実施、就業情報の提供など、一貫した |
【事業内容】 |
就業支援サービスや養育費の相談など生活支援サービス |
ひとり親家庭の母及び父、寡婦の就業相談、斡旋、相 |
の提供を実施 |
談関係者の資質向上を図るための研修会や情報提供等 |
開始終了年度 |
2.就業支援講習会等事業 |
平成15年度〜 |
【事業内容】 |
根拠法令 |
ひとり親家庭の母及び父、寡婦の技能、資格を取得す |
母子及び父子並びに寡婦福祉法第30条、31条の9、35 |
るための就業支援講習会、セミナーの開催 |
条 |
3.就業情報提供事業 |
|
【事業内容】 |
|
ひとり親家庭の母及び父、寡婦の求職活動を支援する |
|
ため、インターネットを通じた求職情報の登録、求人情 |
|
報の提供等 |
|
4.養育費・面会交流支援事業 |
|
【事業内容】 |
|
養育費等の取得率向上を図るため、専門相談員を配置 |
|
し、相談や家庭裁判所等への同行支援を行う。また、弁 |
|
護士による離婚前相談も含めた養育費・面会交流等に関 |
|
する法律相談を行う。 |
|
5.相談関係職員研修支援事業 |
|
【事業内容】 |
|
母子・父子自立支援員など相談関係者の資質向上を図 |
|
るための研修会や情報提供を実施 |
|
《成果指標》 |
|
就職に繋がった件数 |
|
H27実績 67件 |
|
H28見込 60件 |
|
H29見込 66件 |
|
《活動指標》 |
|
就業相談件数 |
|
H27実績 383件 |
|
H28見込 384件 |
|
H29見込 422件 |
|
【実施主体】都道府県、政令市、中核市 |
|
【補助率】国1/2 実施主体1/2 |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
前年度当初予算額 |
14,754 |
7,377 |
0 |
0 |
7,377 |
要求額 |
14,754 |
7,377 |
0 |
0 |
7,377 |
査定額 |
14,754 |
7,377 |
0 |
0 |
7,377 |
特定財源の積算根拠 |
目 |
節 |
項目 |
当初要求 |
査定額 |
|
福祉費国庫補助金 |
児童福祉費補助金 |
母子福祉事業補助金 |
7,377 |
7,377 |
|
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 母子家庭等就業・自立支援センター事業 |
14,754千円 |
要求どおり |
14,754千円 |
(1) 母子家庭等就業・自立支援センター事 業 |
14,754千円 |
|
14,754千円 |
明細
母子家庭等就業・自立支援センター事業 母子家庭等就業・自立支援センター事業(20030781-00010001)
|