※延伸区間の駅名は仮称です。
○区 間:門真市駅−(仮称)松生町駅− (仮称)門真南駅 − (仮称)鴻池新田駅 − (仮称)荒本駅 − (仮称)瓜生堂駅
※駅名をクリックすると、駅舎のイメージ図が開きます。
※図はイメージのため、今後、詳細の検討に伴い変更となります。 また、駅の名称は仮称です。
○延 長:約8.9km
○今後のスケジュール(予定)
○モノレール延伸事業
パンフレット [PDFファイル/5.12MB] New
○都市計画の概要
門真市・大阪市・大東市域 [PDFファイル/1.74MB]
東大阪市域 [PDFファイル/1.58MB]
○H16 近畿地方交通審議会答申8号に位置付け
○H24 延伸の検討を戦略本部会議で確認
○H26 公共交通戦略に位置付け
○H27 戦略本部会議にて事業化決定
○H28-30 大阪モノレール技術審議会 を開催
大阪モノレール構造物設計指針及び関連する設計基準等の改訂や、技術的課題について審議しました。
詳細は上記リンク先をご覧ください。
○H30 都市計画 決定
大阪モノレール延伸の都市計画案に関する説明会、公聴会、都市計画審議会等を経て決定いたしました。
詳細は上記リンク先をご覧ください。
○H31.3 特許取得
○R2.3 大阪モノレールの都市計画事業認可
令和2年3月27日に都市計画事業認可を取得しました。
詳細は上記リンク先をご覧ください。
○R2.4 施行認可取得
○大阪モノレール設計統一マニュアル【第1版】(令和3年5月) New
1 基本条件(1) [PDFファイル/12.39MB]
2 基本条件(2) [PDFファイル/6.68MB]
3 基本条件(3) [PDFファイル/7.57MB]
4 上部工 [PDFファイル/3.96MB]
5 下部工・基礎工 [PDFファイル/9.77MB]
6 橋梁付属物(1) [PDFファイル/10.35MB]
7 橋梁付属物(2) [PDFファイル/13.77MB]
8 地盤条件・施行計画 [PDFファイル/6.03MB]
○大阪モノレール構造物設計指針(平成30年7月) [PDFファイル/1.61MB]
※平成30年3月に取りまとめた(案)を同年5月の技術審議会にて審議し、同年7月に策定いたしました。
○上部工(鋼軌道桁)、下部工(RC支柱、鋼製支柱)について、基本的な設計イメージを表現する図を作成いたしました。
<基本設計イメージ図>
上部工(鋼軌道桁)設計手順 [PDFファイル/322KB]
下部工(鋼製支柱)設計手順 [PDFファイル/292KB]
下部工(RC支柱)設計手順 [PDFファイル/210KB]
○具体的な設計事例
設計事例_応力図 [PDFファイル/1.63MB]
設計事例_設計その1:旧建設省基準 [PDFファイル/8.45MB]
設計事例_設計その2:旧運輸省基準 [PDFファイル/3.41MB]
このページの作成所属
都市整備部 モノレール建設事務所 企画調整グループ
ここまで本文です。