<おしらせ>
医薬品等電子申請ソフトの最新バージョンをダウンロードのうえ、ご使用ください。
大阪府証紙での手数料納付は、平成30年10月1日付けで廃止します。
詳しくは、「薬務課製造審査グループにおける手数料納付方法等の変更について [PDFファイル/76KB]」
及び、大阪府会計局 会計総務課の「大阪府証紙の廃止について」及び「大阪府庁(本庁)の手数料納付窓口についてにて、ご確認ください。
令和3年8月1日の法改正後、最初の更新申請をするとき又は届出をするときは、備考欄に責任役員について記載が必要です。
例)令和3年8月1日時点の責任役員:氏名A・氏名B
上記の者は、法第5条第3号のイ〜トの欠格条項に該当しない。
詳細については以下の事務連絡をご確認ください。
( 許可等申請書における「薬事に関する責任を有する役員」の氏名記載にかかる取扱いについて(Q&A) [PDFファイル/319KB] )
体外診断用医薬の製造販売業、製造業
改正後に許可を取得した製造販売業の許可証書換交付(又は再交付)申請をされる方へ
改正後に登録をされた製造業の登録証書換交付(又は再交付)申請をされる方へ
体外診断用医薬品の許可申請又は届出に来られる方は、平日(月曜日から金曜日)の午前中(9時30分から12時まで)に窓口までお越しくださいますようご協力をお願いいたします。
体外診断用医薬品についての許認可、QMS、GVP等のご相談に来られる方は、あらかじめ担当者の予約を取ったうえでお越しくださいますようお願いいたします。相談時間は平日午後(13時から17時まで)です。
このページの作成所属
健康医療部 生活衛生室薬務課 製造審査グループ
ここまで本文です。