ページの先頭です。
タイトルへ移動
メニュー
府庁の組織から探す
キッズページ
閉じる
はじめての方へ
サイトマップ
ホーム
>
健康・医療
>
医療・医療費
> 医療機器の安全対策事業について
医療機器の安全対策事業について
サブメニューを飛ばして本文へ
メニュー
大阪府薬事審議会医療機器等基準評価検討部会
大阪府薬事審議会医療機器安全対策推進部会
大阪府医療機器安全性確保対策検討事業
更新日:2020年3月5日
新着情報
2022年8月9日
コンタクトレンズの適正使用のための啓発動画の公開について
2022年7月22日
大阪府薬事審議会医療機器安全対策推進部会
2020年4月1日
コンタクトレンズの適正使用に関する小・中学生への教育について
2020年3月2日
「ヒヤリ・ハット事例に学ぶ人工呼吸器の安全対策」について
2020年2月6日
医療機器の安全確保対策講習会〜ヒヤリ・ハット事例に学ぶ人工呼吸器の安全対策について〜
新着情報の一覧を見る
医療機器の安全で適正な使用を推進するために、大阪府で取り組んでいる各種事業について紹介しています。
●主な取組事業
・大阪府薬事審議会医療機器等基準評価検討部会
・大阪府薬事審議会医療機器安全対策推進部会
「ヒヤリ・ハット事例に学ぶ人工呼吸器の安全対策」についての取りまとめはこちら
「
コンタクトレンズの適正使用に関する小・中学生への教育について」はこちら
「
在宅医療機器の安全対策にかかる薬局薬剤師の役割と関係者との連携について」の取りまとめについてはこちら
「在宅人工呼吸器ハンドブック」のご紹介はこちら
メニュー
大阪府薬事審議会医療機器等基準評価検討部会
大阪府薬事審議会医療機器安全対策推進部会
大阪府医療機器安全性確保対策検討事業
このページの作成所属
健康医療部 生活衛生室薬務課 製造審査グループ
1つ前のページに戻る
このページの先頭へ
ここまで本文です。
ホーム
>
健康・医療
>
医療・医療費
> 医療機器の安全対策事業について